2013.08.15 調査・統計
電子書籍へのニーズ、1位「安さ」・2位「タイトル数の増加」
国内最大級約20万冊の電子書籍を取り扱うBookLiveは8月14日、東京国際ブックフェア(7月3日~6日に開催されたに来場した一般客・男女826人を対象にして実施した「電子書籍の利用に関する意識調査」の結果を発表した。
同調査によると、電子書籍の購入経験者は全体の31.6%で、本が好きと思われる層でも約7割が電子書籍の購入経験がないことが分かった。電子書籍を購入しない理由については、「紙の本で読むほうが好き」(51.6%)が最多で、「対応端末を持っていない」(29.4%)、「使い方がわかりにくい」(20.5%)と続いた。一方、電子書籍の購入経験者が利用したサイトを選んだ理由については、「欲しい本があった」が52.3%で最も多く、次に「価格が安い」(33.1%)となった。
電子書籍に求めるものについての質問では、「価格の安さ」(52.5%)、「タイトルの増加」(45.9%)、「読みやすさ」(36.4%)の回答が多くを占め、電子書籍の購入経験者に限ると、「価格の安さ」(52.5%)よりも「タイトル数の増加」(70.4%)に対する要望が多く寄せられた。
特に「タイトル数の増加」については電子書籍非利用者の2倍におよぶ結果(非利用者では34.6%)となっており、市場拡大のために改善すべき課題が改めて浮き彫りとなった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【9月13日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
「前倒しふるさと納税」を予定が36.6%、前年同期比で2.5倍に…さとふるの調査
-
3
「おせち」の販売価格でジャパネットたかたに措置命令、同社は「有利誤認に該当しない」と反論
-
4
2024年度に化粧品で2986件、健康食品で1875件の「危害情報」
-
5
dinos、「ジ アウトレット湘南平塚店」をオープン