2013.06.20 調査・統計
モバイル通販、「経験あり」15%・「興味なし」74%
カンター・ジャパンは6月19日、16歳から60歳までの携帯電話を所有している男女494人を対象にした「ネット購買」に関する調査を行い、その結果を発表した。
調査結果によると、携帯電話を使ったネット購買経験の有無を聞いたところ、15%が「ある」と回答した。ただし、全体的には携帯電話を使ったネット購買への関心はそれほど高くなく、74%が「興味がない」と回答した。なお、購買経験のあるカテゴリーでは、書籍が一番多かった。
次に、商品・サービスの購入や情報検索・収集をする際に、携帯電話を店舗の中でどう使っているか聞いたところ、50%は店舗内で携帯電話を使って情報検索・収集行為をしていることが分かった。
同社はこれらの結果から、日本の消費者がネット購買の手段として携帯電話をさらに利用するようになるかどうかは未知数としながらも、携帯電話を使ったネット購買に興味のない層が未だに多く存在することを確認。今後、携帯電話を使ったネット購買が増えるかどうかは、企業が消費者の興味関心をどの程度高められるかによると分析した。
調査時期は2012年12月。調査方法はインターネット調査。
■「調査結果」(http://kantar.jp/whatsnew/2013/06/kantarjapan_pr_0619.html)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月2日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
特別用途食品「経口補水液」の利用方法で注意喚起
-
3
「ファブリーズ」浴室用防カビ剤で優良誤認表示、P&Gジャパンに措置命令
-
4
「Yahoo!検索」、商業施設のクチコミを生成AIが要約・表示する新機能を提供
-
5
「au PAY マーケット」が打ち出す次の一手とは?…注目されるPontaパス連携の今後