2013.01.24 調査・統計
ネット通販利用者の30%が「月に2~3回利用」
日本通信販売協会は1月23日、拡大するインターネット通販の利用者像を把握することを目的に「第5回インターネット通販利用者実態調査2012」の調査結果を発表した。
調査結果によると、2012年にインターネット通販を利用したユーザーの利用頻度は、「月に2~3回程度」が30・3%だった。「月に1回程度」を含めると59・6%となり、週に1回未満のユーザーが約8割を占めていることがわかった。
1カ月当たりの利用金額や1回あたりの注文品目はほぼ横ばいだったが、女性20代では利用頻度が増加し利用金額も上昇。その背景にはスマートフォン普及による影響が考えられ、インターネット通販利用者のうち、スマートフォン保有者は37・4%だった。そのうち、最も保有率の高い層は女性20代で66%に上っている。
さらに、スマートフォン購入後の通販利用の変化を聞いたところ、スマートフォンユーザーの14・8%がパソコンでのインターネット通販利用が増えたと回答。携帯電話のインターネット通販についても、スマートフォンユーザーの14%が増えたと回答し、スマートフォン単体で完結する通販の利用の仕方も増加している。
調査対象は関東1都3県の20~69歳のネット通販利用者、サンプル数は2000。
■「調査結果」(http://www.jadma.org/pdf/press/press_20130123net_survey.pdf)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
アスクル、メール開封による感染報告なし…なりすましに注意喚起
-
2
【10月29日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
【ステマ広告】大手ジムの措置命令から学べること
-
4
決済ソリューション「WorldFirst」、海外展開を狙うEC事業者が選ぶ理由とは?
-
5
ZOZO、新たな会議棟を竣工…スタッフがアイデアを生む空間に
