【6/16 Web】単品・リピート通販事業社のLTV最大化セミナー ~年商100億円を突破するための成功事例大公開!~
緊急事態宣言が全国的に解除され、アフターコロナをどのように生き抜いていくべきなのか、EC・通販市場への影響はどうなっていくのか不安視されている事業主様も多いのではないでしょうか。
こうした状況の中で、EC・通販市場は今後ますます需要・ニーズが伸びていく可能性を秘めています。なぜなら、健康食品・化粧品などのヘルスケア商材の重要性は高くなり、消費者の関心もさらに強くなるはずだからです。
いま、EC事業主・通販会社に求められていることは、確かな効果と信頼性のある商品を消費者に届け続けていくこと。経済・市場に対してだけでなく、人々の健康に貢献するためにできることを一緒に考えていくためにも、この度、「単品・リピート通販事業社のLTV最大化セミナー~年商100億円を突破するための成功事例大公開!」セミナーを開催することにいたしました。
今回のWebセミナーでは、これまで数多くのEC事業主・通販会社を幅広く支援してきた4社が展開する戦略・ノウハウについてお届けします。是非ご視聴いただき、売上拡大のためのヒントにしていただければ幸いです。
開催概要
イベント名 | 単品・リピート通販事業社のLTV最大化セミナー ~年商100億円を突破するための成功事例大公開!~ |
---|---|
開催日時 | 2020年06月16日 |
開催時間詳細 | 16:00~18:00 |
会場 | オンラインセミナー |
住所 | お申し込み後、URLをお送りいたします。 |
費用 | 無料(事前登録制) |
セミナープログラム
タイムテーブル
15:55 入場開始 ※Zoomの接続URLからご入場ください。
16:00~16:30
第1部 ジェイフロンティア株式会社~単品通販で年商100億円を目指す事業主側の戦略~
16:30~17:00
第2部 スタークス株式会社~EC✕LINE活用全体設計図と3ステップ戦略~
17:00~17:30
第3部 株式会社Lyla~2020年の“今”本当に売上を伸ばすためのSNSマーケティング~
17:30~18:00
第4部 株式会社ワイズアップ~顧客化のためのコミュニケーション設計のコツ~
講師紹介
水戸 伸一郎
ジェイフロンティア株式会社
ヘルスケアマーケティング事業本部
セールス部 部長
1984年茨城県生まれ。トヨタ東京整備専門学校卒業。 卒業後、茨城トヨペット株式会社入社。
その後、通販会社様の広告支援を得意とするモバイルフロンティア株式会社に入社。
同営業部にて年間50社、1億円の売上を誇るトップセールスとして活躍。
その結果が評価され、当時最年少でマネージャーに就任。
2014年6月、モバイルフロンティア株式会社は、現ジェイフロンティア株式会社に社名変更。
ヘルスケアマーケティング・ヘルスケアセールスを中心として、 それまで以上に幅広く通販会社様を支援する中、引き続きトップセールスとして活躍。
長年のキャリアを生かし、通販会社様への支援だけでなく、 現在年商60億円以上を誇る自社通販の新規商品の開発や、実店舗への卸流通、 医薬品プロダクトの通販事業運営立ち上げの新規事業や、 自社アフィリエイト運用・拡大推進にも貢献。
自社通販・他社通販会社様との取り組み実績はこれまで100商材以上。
BtoC・BtoBの双方の支援経験を活かし、通販会社様の売上アップに貢献している。
得意な領域:Web流入をメインとした新規顧客獲得のための広告運用、通販会社に特化したキャスティング、卸流通、QVC
■講演テーマ:単品通販で年商100億円を目指す事業主側の戦略
■講演内容
・通販×キャスティングの効果
・インスタグラムをメインとしたSNS施策
・消費者の信頼を得るエンブレム施策
・レギュレーションを遵守した広告運用
・ヒット商品を生み続ける商品開発の秘訣4か条
西谷 崇志
スタークス株式会社
2005年、IT系上場企業に新卒として入社。
企業初のプロ野球チームのスポンサー営業部隊となり、プロ野球参入初年度に携わる。 同社の中で最優秀新卒新人賞を受賞。
その後大手モール営業、自社カートASP営業の責任者に従事。
スタークス株式会社に入社後 カスタマーサクセスチームマネージャーから
CScloudの営業、CS責任者としてLINE公式アカウト運用について 月に100社以上多くの企業様にアドバイスするなど、
LINE公式アカウントを活用したマーケティング・CSに精通している。
■講演テーマ: EC✕LINE活用全体設計図と3ステップ戦略
■講演内容
・アフィリエイトでの新規集客が難しい
・だからこそCRMを強化したいけどメール開封率は下がる一方
・だからこそLINEでCRMを強化したいけど、何から手を付けるべきかわからない
そんなEC企業のためにLINE活用の全体設計図とその全体像からわかる課題を乗り越えるための3ステップ戦略をご紹介します。
武田 和真
株式会社Lyla
2011年Nikeグループ、外資系アパレルブランド「Hurley」の日本支社に入社。
Nike社にてアクションスポーツ部門となるHurley及びNike Skateboardingのセールスを3年間担当。
同時期スマフォの普及、SNSのポテンシャルに目をつけソーシャルメディアマーケティングを開始。はじめるやいなや時代の後押しも従来の紙面ベースだったマーケティングより露出度増、大幅なコストカットに成功。セールスだけでなくマーケティングチームとしても3年間、トータル6年間売り上げ・ブランドサーベイ向上に貢献。
その後インフルエンサーマーケティングエージェンシー及びクリエイティブ制作、マーケティングコンサル事業を軸とした会社を立ち上げ今に至る。
■講演テーマ:2020年の“今”本当に売上を伸ばすためのSNSマーケティング
■講演内容
・SNSが多すぎて何を使っていいかわからない
・いろんなSNSマーケティングを行っているが効果がない
・そもそもなぜマーケティングにSNSが必要なのか理解していない
竹下 いおり
株式会社ワイズアップ
取締役
雑誌編集を中心とした編集プロダクションだった株式会社ワイズアップに2000年より参加。
メディア制作で培った情報感度・編集力を武器とする環境で、企業の価値を「より素敵に伝える」企業ブランディング~販売促進~広報戦略まで提案できるノウハウを身につける。
15年程前より、福岡の通販販売事業者の相談が増え、ダイレクトメール・同梱ツール・会報誌・LPなどツールを用いたCRMの改善提案に数多く携わるうちにダイレクトマーケティングに特化したコミュニケーション・デザイン設計を専門とするようになる。
今まで関わった、事業者の「成功パターンの違い」を目の当たりにしてきた経験値を活かし、データやノウハウだけの設計ではなく、それぞれの独自性とブランドイメージに寄り添う柔軟なコミュケーション設計を得意とする。近年ではブランド構築から新規・CRM戦略まで一貫してサポートすることも増えている。
■講演テーマ:顧客化のためのコミュニケーション設計のコツ
■講演内容
CRMのコミュニケーションについて話させていただきます。
・有効な引き上げ施策とは?
・継続率を高める定期フォロープログラムとは?
・ロイヤルカスタマー化するためのコミュケーション手段とは?
新規から定期~ロイヤル顧客に顧客育成していくにあたっての
コミュニケーション設計のコツについて最新の事例を用いて話をさせていただきます。
お申込み注意点
■ お申込みは一名様毎にお願い致します。一度に複数名のお申込みはできませんのでご了承ください。
■ お申込みが定員に達し次第お申込みを締め切りとさせていただきます。
■事業が競合する方からのお申込みの場合は、参加をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
■お申込時のお客様情報に虚偽が発覚した場合、応募が無効となる場合がございます。
■当セミナーは企業のご担当者様を対象としています。企業に所属されていない方のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
基準値超のTHC含むCBD製品 麻向法の「麻薬」に該当
-
2
ゲノム編集「ブタ」の国内流通を念頭に留意事項を検討…消費者庁
-
3
サントリーHDの新浪会長が辞任、購入したサプリが捜査対象に
-
4
「しばりなし」定期購入の申込でアップセル “ちょっと待った”は違法の恐れ(前編)
-
5
Yahoo!トラベル、返礼品に地域共通割引クーポンを用意した「ふるさと納税サイト」開設
セミナー一覧
-
【9/4_WEB】ファンの「熱狂」が売上を作る!1to1接客のグロース戦略 ~「あなただけ」を届け、顧客の心を掴む...
-
【9/10_アーカイブ】楽天市場のすべてが分かる1日 RAKUTEN THE DAY 〜日本中が楽天に染まる日-こ...
-
【9/11_WEB】準備で8割決まる! Amazonブラックフライデー攻略の「勝ちパターン」
-
【9/17_東京】明日から使える! 売上アップ直結セミナー ~リピート創出からファン化まで徹底事例解説~ 変化をチ...
-
【9/18_WEB】海外における商品のマーケティング戦略からその国での販売戦略まで 越境ECの成功事例からみる、 ...