【2/28 東京】「待ったなし!のパワーハラスメント対策」セミナー ~臨床心理士と弁護士による実効性のある対策づくり~
昨今、ニュースで耳にしない日のないさまざまなハラスメント問題。
中でも、パワーハラスメント対策は、通称・パワハラ防止法の施行(2020年6月)を前に、企業の皆様にとって関心が高いことでしょう。
今回、組織心理の専門家である臨床心理士と、ハラスメント判例に精通した弁護士が、パワハラに対して具体的に何をすべきか、共同セミナーを開催します。
就業規則へのハラスメント防止対策明記や管理職対象のセミナーの開催、社内相談窓口の設置など、企業としての対策はすでに導入されている企業がほとんどだと思います。
しかしながら、実際にハラメント問題が発生したとき、「何が悪かったのか」「こういう場合どうすればいいのか」とお悩みの事業主様が多いと聞きます。
果たして、貴社のハラスメント防止の仕組みは、正しく機能しているのでしょうか?
今回のセミナーでは、心理と法律の面について、貴社の体制が有効に機能する仕組みについて解説します。
開催概要
| イベント名 | 「待ったなし!のパワーハラスメント対策」セミナー ~臨床心理士と弁護士による実効性のある対策づくり~ |
|---|---|
| 開催日時 | 2020年02月22日 |
| 開催時間詳細 | 13:30~16:00 受付:13:15より |
| 会場 | フォーバル セミナールーム |
| 住所 | 東京都千代田区神田錦町3-26 一橋SIビル2階 |
| 主催 | 株式会社 アウラ心理教育センター/弁護士法人 丸の内ソレイユ法律事務所 |
| 費用 | 無料(事前登録制) |
セミナープログラム
第一部 「実効性のあるハラスメント対策の肝はこれだ!!」
講師 臨床心理士 本多公子/株式会社アウラ心理教育センター代表取締役所長
第二部 「判例から見るパワハラの現状と対策~5つのポイントから」
講師 弁護士 早瀨 智洋/弁護士法人 丸の内ソレイユ法律事務所 労務チームリーダー
第三部 「臨床心理士と弁護士がズバリお答えします」
お申込み注意点
■ お申込みは一名様毎にお願い致します。一度に複数名のお申込みはできませんのでご了承ください。
■ お申込みが定員に達し次第お申込みを締め切りとさせていただきます。
■事業が競合する方からのお申込みの場合は、参加をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
■お申込時のお客様情報に虚偽が発覚した場合、応募が無効となる場合がございます。
■当セミナーは企業のご担当者様を対象としています。企業に所属されていない方のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
アスクル、メール開封による感染報告なし…なりすましに注意喚起
-
2
【10月29日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
【ステマ広告】大手ジムの措置命令から学べること
-
4
決済ソリューション「WorldFirst」、海外展開を狙うEC事業者が選ぶ理由とは?
-
5
ZOZO、新たな会議棟を竣工…スタッフがアイデアを生む空間に
