2023.08.30 調査・統計
「AIを導入済み・予定」の通販会社が3割、情報源サイトの1位は通販通信ECMO
目次
質問:通販事業全般で「チャットGPTを代表とするAI」について、もっともあてはまるものを1つだけお選びください。
▽関連記事
23年通販市場規模、3.8%増の15兆6820億円と予測…富士経済
「サイト内検索」「チャットボットや接客ツール」などで利用
エルテックスでは2000年ごろから、ECサイト/通販システムの開発と構築を積極的に推進しており、関連する市場動向を把握するため、今回で21回目の独自調査を実施した。年商規模1億円以上の通販事業に携わる300事業者を対象に、6月30日~7月4日に聞いた。それによると、AIを「導入している」のは全体の8.7%、「決まっている」の24%を加えると32.7%となり、3割の事業者でAI活用が具体的になっていることが分かった。一方、「導入予定がない」などの回答は9.0%にとどまっていた。
年商別では100億円以上の事業者で、導入済みが2.4%、導入が決まっているは21.4%の計23.8%となり、1~10億円の36.9%、10~100億未満の33.3%に比べて10pt以上数値が低く、導入に慎重な様子がうかがえた。
利用したいAI(複数回答)は、「サイト内検索」(54.2%)、「チャットボットや接客ツール」(52.7%)、「マーケティング分析」(48.0%)がトップ3。年商別では、100億円以上の事業者で、レコメンドエンジン、商品説明文やFAQなどテキスト情報の自動生成の2つの利用方法で全体の平均値に比べて10pt以上も利用意向が高いという特徴がみられた。
「商品画像・動画の自動生成や合成」(28.6%)、「メルマガの自動生成」(11.7%)といった項目は予想に反してスコアが低く、フェイク画像や動画などのネガティブなイメージがあることで選択をためらったことなども推測される。
新聞媒体と展示会が情報源のトップ2
通販/ECの仕事上で利用している情報源(複数回答)は、23年時点では「展示会」「新聞」のスコアが高く、サイト(インターネット)はメディアが多い分、スコアが分散化した傾向があった。さまざまなメディアの中でトップは「日経MJ」(29.3%)で、次点は「イーコマースフェア」(27.7%)」となり、新聞媒体と展示会がトップ2となった。サイトでは、「ECのミカタ」と「通販通信 ECMO」が20.7%で、トップを分け合っていた。通販/EC事業者は、販売する商品ジャンルや価格帯、リアルメディア中心、EC中心など千差万別で、情報源の対象も事業者ニーズにより異なっており、展示会や新聞は比較的スコアを集め、編集内容に特徴のあるサイトは数値が分散化しているものと思われ、自社ビジネスに有用な情報が多いメディアを見極めることが課題といえそうだ。
▽関連記事
23年通販市場規模、3.8%増の15兆6820億円と予測…富士経済
▽関連資料
【2023年度(4-3月)版】ECモールセール予測カレンダー
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
調査・統計 2023.11.02
スマホで調べもの…使用するサービスは「Google」が... -
ECモール 2023.10.26
多数のヤフコメをAIが要約、試験提供をスタート~LIN... -
通販支援 2023.10.25
ヤフー・データソリューション、生成AIがデータ分析をサ... -
調査・統計 2023.10.23
製造・物流企業の47.8%がAI・IoTを「活用できて... -
調査・統計 2023.10.17
東証プライム企業1834社の10%以上がChatGPT... -
調査・統計 2023.10.11
生成系AI活用めぐり「経営陣と現場でギャップ」が浮き彫りに -
調査・統計 2023.10.04
コンタクトセンターの5割強がAIを活用中、生成AIに9... -
通販支援 2023.09.12
欲しい商品をLINEに聞けばAIが提案、ChatGPT... -
行政情報 2023.08.31
「通販通信ECMO」上半期ランク、物流・広告表示違反関... -
通販支援 2023.08.29
実在するタレントとLINEで会話も、博報堂とTripp... -
調査・統計 2023.08.24
企業の約7割が「ChatGPT利用ガイドラインなどを作... -
通販会社 2023.08.04
FABRIC TOKYO、大広と生成AI活用の対話プロ... -
ECモール 2023.08.04
商品説明文を生成AIが提案、PayPayフリマに出品サ... -
ECモール 2023.08.03
「楽天モバイルが4兆円を家計に戻す」…楽天オプティミズ... -
ECモール 2023.07.28
ZHD、LINE・ヤフー従業員らにAIアシスタントサー... -
通販支援 2023.07.26
YNS、ChatGPT活用の売上向上・業務効率化支援サ... -
ECモール 2023.07.24
メルカリ、会話での商品検索に対応…ChatGPTプラグ... -
通販支援 2023.07.20
さくらインターネット、生成AI向けクラウドサービス開始... -
通販会社 2023.07.14
ベネッセHD、「進研ゼミ」で小学生親子向け生成AIサー... -
通販会社 2023.07.14
「AIは使い倒す前提のルールづくりを」…新経連が「JX... -
通販支援 2023.07.14
GMOメイクショップ、ChatGPT活用の「商品説明文... -
通販支援 2023.07.13
ecbeing、ChatGPTを基にしたチャットボット... -
調査・統計 2023.07.12
DXによる「新たな価値創出」、組織内評価は二極化の傾向に -
通販支援 2023.07.11
ECでChatGPTを活用するコツとは?何をどこまでで... -
通販支援 2023.07.07
高度な長文記事を自動作成も、生成AI「ユーザーローカル... -
通販支援 2023.06.30
ChatGPT連携のAIライティングツール『AIブロガ... -
通販支援 2023.06.30
サッポロ、ビール出荷などに活用する『AI需要予測システ... -
ECモール 2023.06.29
AmazonWSが1億ドル投資、「生成系 AIイノベー... -
通販支援 2023.06.28
Q&Aやサイト内検索に活用も…「Gunosy ... -
調査・統計 2023.06.27
ChattGPT、業務での利用歴ありは約1割…セキュリ...