2023.03.06 通販支援
「shopserve」がアップデート、通信渋滞・人手不足などに対応
目次
安心して利用できるシステムへと進化遂げる
昨今、DX社会の拡大により、BtoCのEC化率は急激に加速している。これによる通信渋滞の深刻化とともに、日本では人口の減少傾向が続いており、EC事業者にとっても構築や運用に係る人員の確保や顧客減少への対応は、避けては通れない課題となっている。
これら、激変する社会構造そのものへの抜本的対応として、事業者が安心して効率的にEC事業を推進できるよう、4つの設計着目点を柱にshopserveを第3世代へと大幅にアップデートした。新規のEC参入はもちろん、すでに展開している事業者の運用不安や課題解決に向けてのコストやストレスを低減し、安心して利用できるシステムへと進化させた。
「通信渋滞の加速」「運用人手不足」など4点に着目
同社が1999年に国内初のショッピングカートを設計・開発・提供以降、現在では数百に及ぶショッピングカートベンダーが存在する市場となった。そうした状況下、サービス提供開始時に前提とした「これから起こる未来である直販EC」と同じように、社会変化の大きなうねりに対し「人口減少による抜本的な設計見直し」が必要と考え、4点を設計の着目点とした。
「通信渋滞の加速」~6Gやワイドバンド化の発達と、端末デバイスの半導体高密度化/「運用人手不足」~少子化による先端労働力減、2035年のIT人材85万人不足/「変化の早い社会」~VUCAのとおり早く不確実な変化社会、輸送課題、CO2課題/「消費者減少」~国内少子化はもとより、世界的にも高齢化と遠くない人口ピーク――。
同社は、第3世代アップデートのポイントとして、高速・安定・セキュリティーのレベルを向上させるとともに、証明書付TLSメールの導入で完全到達と高速配信の実現を挙げるとともに、動画時代に備えた強化を実施。さらに、外部連携用APIの拡張で、エンジニアやサイト運用に専門家に依存することなく柔軟に機能拡張ができることや、顧客ごとに丁寧な接客ができる多機能なCRM機能の標準装備を掲げている。
■『shopserve』
https://shopserve.Estore.jp/
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
行政情報 2023.11.28
デジタル庁、ガバメントクラウド提供者に初の日本企業…さ... -
通販支援 2023.11.28
BtoB取引のカード払いが可能となるサービスを提供…G... -
通販支援 2023.11.24
商品写真制作の時間・コストを削減…SUPER STUD... -
通販支援 2023.11.20
SBPSとTcubeが連携…教育現場向け管理システムに... -
通販支援 2023.11.17
佐川グローバルロジスティクス、船橋市の冷凍冷蔵倉庫が保... -
通販支援 2023.11.07
イー・エージェンシー、タイ現地法人がデータ可視化サービ... -
通販支援 2023.11.06
テモナ、「たまごリピート魂」「サブスクストア」で特別プ... -
通販会社 2023.11.06
スクロール、365日配送に対応できる「土日祝対応プラン... -
通販支援 2023.11.02
WeChatのテーブルオーダー&決済システムを提供、訪... -
通販支援 2023.10.31
「5年で年商100億円」「LTV130%アップ」…通販... -
通販支援 2023.10.25
「ワタミの宅食ダイレクト」に統合コマースプラットフォー... -
調査・統計 2023.10.23
製造・物流企業の47.8%がAI・IoTを「活用できて... -
調査・統計 2023.10.11
生成系AI活用めぐり「経営陣と現場でギャップ」が浮き彫りに -
調査・統計 2023.10.10
大企業によるSaaS導入、感じる成果は「コスト削減」が最多 -
調査・統計 2023.10.04
コンタクトセンターの5割強がAIを活用中、生成AIに9... -
通販支援 2023.10.03
はぴロジ、EC事業者向けラストマイル配送サービス「ピッ... -
通販支援 2023.09.27
ファミマが宅配ロッカーを導入、1都3県の650店舗で実証実験 -
通販支援 2023.09.21
電通、折込チラシからの来店効果を可視化する「チラSee... -
通販支援 2023.09.20
コロワイドとヤマト運輸、給食事業拡大で新物流スキームを開始 -
ECモール 2023.09.14
Amazon、国内初の仕分け拠点「ソートセンター」を東... -
調査・統計 2023.09.11
通販基幹システムの導入、EC・通販事業者の9割以上が「... -
ECモール 2023.09.11
楽天スーパーロジスティクスの物流センター「RFC八尾」... -
通販支援 2023.09.07
エー・アール・システム、通販業務管理システム「通販Ac... -
通販会社 2023.08.31
CO2を5.1トン削減…アスクル、花王・コクヨと発注量... -
通販支援 2023.08.30
ライオン、ロジEDI活用のASN配信を開始…物流デジタ... -
調査・統計 2023.08.24
企業の約7割が「ChatGPT利用ガイドラインなどを作... -
通販支援 2023.08.10
ファミレスの卓上タブレットで「PayPay」決済が可能... -
通販会社 2023.08.07
サントリーHD、グループの新配送拠点「石川金沢配送セン... -
ECモール 2023.08.04
商品説明文を生成AIが提案、PayPayフリマに出品サ... -
通販支援 2023.08.02
佐川急便、越境ECのトータルサポートサービスを開始