2018.11.12 事件・トラブル
「3Dセキュア」認証情報を詐取するフィッシングメールが横行
(一財)フィッシング対策協議会は9日、「3Dセキュア(本人認証サービス)」の認証情報を詐取することを目的としたフィッシングメールが出回っていると発表。消費者に対し、フルネーム/カード番号/有効期限/カードセキュリティコード/パスワードなどを安易に入力しないよう注意を呼び掛けている。
報告を受けたフィッシングサイトが稼働中
同協議会によると、「3Dセキュア(本人認証サービス)の認証情報を詐取することを目的としたフィッシングの報告を受けて調査したところ、9日(15時)もフィッシングサイトが稼働中だったという。そこでサイト閉鎖のための調査をJPCERT/CC(コンピュータセキュリティインシデントに対応する団体)に依頼している。
現在、報告を受けているサイトのURLは次の通り。
・http://www.●●●●.ir/logs/headers/headers/idx_config/jpe.php
・http://5.152.●●●●.225/jp1.php
・http://www.●●●●.ru//contacts/datajp/
・http://●●●.su/cli/DT/
・http://●●●.su/cli/DT/jp1/
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月20日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
日本直販、新たなロゴとスローガン…総合通販から総合サービスへ転換
-
3
イーベイ、本社オフィスを「赤坂センタービルディング」へ移転
-
4
機能性表示食品の偽造品がインターネット上で取引
-
5
ソーシャルギフトの利用シーンが拡大…ギフトモールの調査