2016.03.25 調査・統計
「ファッションコーデアプリを閲覧して購入」が57%…MMD研
MMD研究所が24日発表した「ファッションコーディネートアプリに関する調査」によると、57.2%が「ファッションコーディネートアプリで閲覧した衣類の購入経験がある」と回答した。
同調査は、ファッションコーディネートアプリを利用したことがあると回答した13歳~49歳の男女820人を対象としたインターネット調査。調査期間は3月4~6日。
ファッションコーディネートアプリで閲覧した衣類の購入経験の質問では、57.2%の人が「購入したことがある」と回答した。属性別では社会人67.8%、専業主婦42.5%、学生50.4%で購入経験があった。また、購入経験者のうち50.5%が「検索してインターネットサイトから購入したことがある」と回答。普段ファッションコーディネートを検索する時に最も利用するものでは、約半数が「スマートフォンブラウザ」と回答した。
利用したことがあるアプリ(複数回答)は、1位「WEAR」(47.9%)、2位「iQON」(20.4%)、3位「CoordiSnap」(15.1%)。ファッションコーディネートアプリを利用する理由は、1位「コーディネート例を見ることができるから」(36.8%)、2位「着回し術が参考になるから」(33.3%)、3位「衣服を購入する際に参考になるから」(32.7%)となった。
ファッションコーディネートアプリを使った感想は、1位「トレンドを知るようになった」(30.4%)、2位「欲しい服・ファッションアイテムが増えた」(29.8%)、3位「おしゃれをするようになった」(23.8%)だった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
【10月28日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
決済ソリューション「WorldFirst」、海外展開を狙うEC事業者が選ぶ理由とは?
-
3
LINEヤフー、LINE公式アカウントに「ビジネスプロフィール」導入 情報集約へ
-
4
「and ST」、ブランドプロモーションを開始
-
5
厚労省、職場で女性の健康支援に取り組む企業を認定…「認定マーク」のデザイン募集
