2014.12.22 調査・統計
SNS利用率、1位「LINE」・2位「Facebook」
MMD研究所が22日発表した「2014年スマートフォンアプリ/コンテンツに関する調査」で、SNSサービスの利用状況は「LINE」がトップで59.6%、2位は「Facebook」で52.0%、3位は「Twitter」で39.3%となった。
同調査はスマートフォンを所有する男女562人を対象としたインターネット調査。調査期間は12月11日~13日。
SNSサービスの年代別の利用状況では、「LINE」は30代が最多で68.1%、次いで20代の67.9%。「Facebook」は20代が最多の61.6%で、40代の53.1%が続いた。「Twitter」は20代が最多で62.5%、次いで30代の43.4%となった。
スマートフォンの接触時間についての質問では、「1時間~2時間未満」が最も多く24.7%となった。「10分未満」は8.2%、「10分~30分未満」は18.5%、「30分~1時間未満」は23.1%となり、49.8%の人が1日のうち1時間未満、スマートフォンに接触していた。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月14日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
日本郵便、「ゆうメール」の基本運賃を11月から値上げ
-
3
経産省への2024年度消費者相談、目立つネット通販の定期購入トラブル
-
4
楽天、ペット好きユーザー向けのソーシャルメディアを開設
-
5
楽天、売上収益が第2四半期として過去最高に…今後は楽天モバイルとの連携強化が鍵