2013.09.17 調査・統計
電子書籍の利用者、88%が「興味あれば有料に抵抗なし」
トレンド総研は9月12日、「電子書籍」をテーマにトレンド予測レポートを発表した。
調査結果によると、20~30代のスマートフォンユーザー男女500人に、「スマートフォンを利用するようになってから、携帯電話の利用時間は増えたか?」と聞いたところ、74%が「増えた」と回答した。
「スマートフォンを使って電子書籍を読んだことはあるか?」には39%が「ある」と答えた。「読んだことのある電子書籍のジャンル」は「マンガ」(79%)、「文芸・小説」(29%)、「雑誌」(14%)、「ビジネス書」(10%)。また、「スマートフォンを使って電子書籍を利用するシーン」は、「自宅でくつろいでいる時」(65%)、「移動中」(47%)、「寝る前」(31%)が上位となった 。
「スマートフォンを使って有料の電子書籍コンテンツを利用したことはあるか?」の質問には、スマホ向け電子書籍コンテンツの利用経験者のうち、34%が「ある」と回答。「興味のある内容であれば、有料コンテンツを利用することに抵抗はないか?」には88%が「そう感じる」と回答したほか、「紙の書籍よりもリーズナブルであれば、有料コンテンツを利用することに抵抗はないか?」にも82%が「そう感じる」と答えた。
調査期間は8月30日~9月2日。調査対象は20代~30代 男女500人。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
【10月28日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
決済ソリューション「WorldFirst」、海外展開を狙うEC事業者が選ぶ理由とは?
-
3
LINEヤフー、LINE公式アカウントに「ビジネスプロフィール」導入 情報集約へ
-
4
「and ST」、ブランドプロモーションを開始
-
5
厚労省、職場で女性の健康支援に取り組む企業を認定…「認定マーク」のデザイン募集
