2012.09.05 通販支援
伊藤忠など3社、ネットスーパー活用の買物支援サービス開始
ユニー、NTTドコモ東海支社、伊藤忠商事の3社は9月7日から、日常の買い物が困難な状況におかれている高齢者の買い物支援の課題を解決するため、ネットスーパーとタブレット端末を活用した買い物支援サービスの実現に向けたプロジェクトを名古屋市港区野跡学区にて開始する。
まずは7日に、名古屋市港区野跡5丁目の名古屋市港区野跡学区 名古屋市営稲永荘 集会場において実施。利用者は週2回集会場に集まり、NTTドコモが提供するタブレット端末から、ユニーが運営するアピタネットスーパーを利用して注文、翌日自宅で商品を受け取ることができる。また、今回のプロジェクトで得られたデータは、伊藤忠商事が中心となり、実用化に向けた検証を行う。
3社は今後の展開として、買い物支援にとどまらず、注文や宅配時における高齢者の安否確認や、集会所に集まる地域住民同士のつながり作りなど、高齢者の孤立防止の地域福祉を推進する社会福祉協議会との協業を深めていく。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
消費者庁、機能性表示食品の報告書を全面開示…提訴から7年、最高裁判決を踏まえ判断
-
2
【9月10日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
楽天ラクマ、鑑定サービスの月間利用件数が過去21カ月間で26倍
-
4
公取、ヨドバシカメラに下請法違反で勧告…家電製品の製造・修理代金を減額
-
5
「ハッピーセット」転売対策で販売方法・個数を制限…日本マクドナルド