2023.04.18 調査・統計
Z世代はサプライズアレルギー?お得より「安心」を重視する傾向に
目次
Z世代はタイパ重視・サプライズアレルギーの傾向に
調査は3月10日~12日。18歳~57歳の男女600人に聞いた。Z世代の定義は18歳~26歳とした。まず、「時間や透明性に関する考え方」を聞いたところ、「効率的でないことにストレスを感じる」「時間を圧縮するための手段・行動を考えることが多い」が、ともに63.3%。「想定外のこと/サプライズなことはできるだけ避けたい」が61.4%となっていた。
また、半数以上が「結論だけ先に知りたい」(57.3%)、「デリバリーは配達状況を見て、いつ到着するか確認する」(51.3%)、「プレゼントは先に相手に欲しい物を聞いて」(51.3%)」など、タイパ重視やサプライズアレルギーの傾向が見受けられた。
では、「想定外のことが起こるのは、失敗と捉えるのか経験と捉えるのか――。Z世代は30.0%が「失敗」と捉えるのに対し、バブル世代は21.3%で、Z世代が1.5倍になっていた。
現金50万円をもらったらどうする? どの世代も「貯金」が最多だったが、中でもZ世代は77.3%と最も高かった。「緊急時の備えができる/将来の不安に備える」と、想定外に備えるZ世代の傾向が明らかに。一方で、月々の支出額を把握しているのは72.0%で、バブル世代の86.6%と比べても、その低さが際立っていた。
クレカに求めるのは「ポイント還元率」「年会費」「お得さ」が上位に
クレジットカードに求めるニーズについて。利用しているカードの選択理由は、全世代では「ポイントの還元率」(43.2%)、「年会費が安い/かからない」(41.7%)と、「お得さ」が上位だった。一方、Z世代は、バブル世代と比較すると「家族や友人に勧められた」「専門家やインフルエンサーが勧めていた」などが比較的高く、「安心」を選択する傾向が目立っていた。
クレジットカードの懸念点は、バブル世代は「失くしたときの対処に手間」(29.1%)、「セキュリティに不安」(26.0%)」などだったが、Z世代は「つい使い過ぎてしまう」(32.3%)、「決済後に利用明細の反映に時間がかかる」(27.3%)」が上位に。利用と管理ができないことへの懸念が挙がっていた。併せて、「利用明細がリアルタイムに把握できないことについて、不安を感じる」が、Z世代では51.5%に上り、バブル世代(41.0%)と比べても高い傾向にあった。
堅実で効率的な価値観が金融サービスにも
利用したいクレジットカードは、「よく使うアプリで使える・管理できる」(Z世代72.0%、バブル世代54.7%)、「支払い方の柔軟性が高い」(Z世代74.0%、バブル世代56.0%)など、Z世代のほうが管理・把握したいというニーズがあることがうかがえる結果になった。
調査結果を受けて、世代・トレンド評論家の牛窪恵さんは、Z世代は「想定外(サプライズ)=良くないこと」と捉えやすい一方で、不測の事態は「いつ起こるか分からない」から、いざというときに備えて防御したい、と賢く考えている。半数以上が「想定外」を好まず、結論を先に知りたがっていたなど、調査でもその傾向が見てとれた。
Z世代はデジタルネイティブなうえ、SNS&動画世代。日常生活の多くをスマホのアプリで効率よく管理するのが特徴で、コスパとともに、タイパを強く意識する傾向がある。驚きだったのは、堅実で効率的な価値観が金融サービスにも現れ始めていること。クレジットカード」の利用ニーズで、Z世代は「安心感」を重視。今後に向けても、自身で利用を管理・把握し、不測の事態に備えたいとする、Z世代らしい賢いニーズが浮き彫りになったと、している。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
調査・統計 2023.09.29
ハロウィン検索キーワード 今年は『ハチワレ』『ポケモン... -
調査・統計 2023.09.28
値上げラッシュで新たに取り組んだことは? 消費者の3割... -
通販支援 2023.09.27
ファミマが宅配ロッカーを導入、1都3県の650店舗で実証実験 -
事件・トラブル 2023.09.22
ECで口座振込→返金を装いQRコードで不正決済の新手口... -
調査・統計 2023.09.22
日米で温室効果ガスを年間53万トン削減…メルカリが「I... -
ECモール 2023.09.20
メルカリ、ポケモンカードゲーム「レプリカ」などの偽造品を削除 -
ECモール 2023.09.19
買取金額が最大5倍に、ヤフオク!とRECLOが落札で追... -
ECモール 2023.09.15
生見愛瑠がメルコさんに、メルカリの新CM「メルコのスマ... -
ECモール 2023.09.08
楽天とKOMEHYO、商品検品サービス「ラクマ鑑定」を... -
ECモール 2023.09.06
メルカリ、社員の「基本的人権ポリシー」を策定 -
ECモール 2023.08.30
メルカリに「まとめ買い機能」が登場、値引きや送料抑制の... -
ECモール 2023.08.29
楽天ラクマ、海外の購入代行サービス「台湾 daigob... -
ECモール 2023.08.14
メルカリ6月期は黒字転換、売上と営業利益が過去最高…G... -
調査・統計 2023.08.09
Z世代は「売ることを前提に買う」購買行動が顕著に…メル... -
ECモール 2023.08.04
商品説明文を生成AIが提案、PayPayフリマに出品サ... -
ECモール 2023.07.31
Web版「メルカリ」の支払い方法にあと払いを追加、決済... -
調査・統計 2023.07.28
米・中古市場、2031年までに2倍の3250億ドルに拡... -
ECモール 2023.07.28
楽天ラクマ、オプティミズムで初の古着販売会「#ラクマT... -
調査・統計 2023.07.28
アパレル消費にセール離れも、高額商品購入→リコマースの... -
ECモール 2023.07.27
楽天ラクマ、台湾・香港向け購入代行サービス「Letao... -
事件・トラブル 2023.07.24
任天堂、通販サイトやフリマサイトでの不正決済に注意喚起 -
ECモール 2023.07.24
メルカリ、会話での商品検索に対応…ChatGPTプラグ... -
調査・統計 2023.07.24
10代の約8割が「メルカリを使うことはサステナブルだと... -
ECモール 2023.07.20
「楽天ラクマ」、日本郵便との連携で「ゆうパケットポスト... -
ECモール 2023.07.19
ヤフオク!PayPayフリマがポスト投函可能な「ゆうパ... -
ECモール 2023.07.18
ヤフオク!・PayPayフリマ、Yahoo!オークショ... -
ECモール 2023.07.12
メルカリとミズノ、安心・安全な取引で連携協定…権利侵害... -
ECモール 2023.07.03
メルカリ、4種の新機能を追加…10周年特別キャンペーンも開催 -
調査・統計 2023.07.03
「リユース品で知ったブランド」を新品で購入した消費者が... -
調査・統計 2023.07.03
累計出品数は30億品突破、メルカリが10周年でインフォ...