2023.02.15 通販会社
富士山マガジン期末決算は減収減益、休刊誌増でアクティブユーザー減に
目次
継続課金ユーザー数は60万866人と着実に伸長
取扱高は前期比0.2%増の118億7600万円。雑誌出版市場が年々縮小する中、総登録ユーザー数(一般購読者と法人購読者の合計数)は前期末から8万2731人増加し、393万8685人となった。うち、継続課金ユーザー数は60万866人で着実に伸びているものの、ユーザーの増加率と紙雑誌の定期購読サービス領域の新規顧客獲得は鈍化している。また、アクティブユーザー数は休刊誌の増加に伴い、減少幅が大きくなっている。
デジタル雑誌関連の事業については、18年第2四半期から、新たに(株)電通と合弁で設立した(株)magaportの事業開始に伴い、従来の「Fujisan.co.jp」上でのデジタル雑誌販売だけでなく、他電子書店向けのデジタル雑誌取次分野および派生するサービス領域事業に注力。主に雑誌読み放題サービスで21年度に引き続き、着実に成長を続けており、22年12月末時点で、売上の33.9%を占めるまでになり、「第2の柱」となっている。
定期購読支援事業の売上比率が60%弱に減少
「第2の柱」(WEB領域)の売上高に占める割合が増加する一方、「第1の矢」(定期購読支援事業)が売上高に占める割合は60%弱まで減少し、収益依存度が減っている。
また、既存の雑誌読み放題サービスへの取次だけでなく、記事単位の提供サービスのトライアル、(株)図書館流通センターと共同で電子図書館事業の検証事業への参加など、デジタル雑誌資源を用いた新たなサービス領域の開拓も行っている。「紙雑誌のEC」から、雑種業界の販売支援、コンテンツ管理(DX支援)企業への転換が進んでいる。
出版社ECサイトの運営支援はクレカ不正などで赤字に
雑誌購読者情報を用いた事業(「第3の矢」事業)については、(株)イードと立ち上げた(株)イデアが手掛ける出版社ECサイトの運営支援事業が主軸となっているが、今期は業務委託先の変更、クレジットカードの不正利用によるチャージバックの影響などで営業赤字となった。
コスト面では、第3四半期に引き続き、主にマーケティングの効率化で発生するリスティングに関するコストを抑えているが、将来への投資である人件費と新たなマーケティング施策の試験的運用、SEO対策ためのWEBサイトのコンテンツ追加で、販売管理費が増加した。
23年12月期の通期業績予想は、売上高が61億4600万円(前期比3.0%増)、営業利益が4億2900万円(同3.2%減)、純利益は2億6600万円(同3.9%減)をそれぞれ見込んだ。
増収減益の予想だが、増収の内訳は収益率が低い請負関連事業と電子雑誌取次事業(第2の矢)が主軸となることと、増員・配置転換に伴うリプレース採用を加速するため、主に人件費を中心としたコスト増を想定していることによる。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販会社 2023.11.15
AnyMind Group、3Qの売上収益は33%増の... -
通販支援 2023.11.14
GMOペイメントゲートウェイ9月期は増収減益…決済代行... -
ECモール 2023.11.14
メルカリ1Qは増収増益…国内の売上収益は318億円と堅調 -
通販会社 2023.11.13
ニトリ2Qは大幅減益…通販事業は前期割れの売上高397億円 -
通販会社 2023.11.10
アイスタイル 1Qは大幅な増収増益…EC24.0%増、... -
ECモール 2023.11.09
楽天、3Qの連結売上収益は10.1%増…ネットサービス... -
通販会社 2023.11.09
ユナイテッドアローズ2Qは増収増益…小売、ネット通販と... -
ECモール 2023.11.08
BEENOS、9月期は黒字に転換…Eコマース事業の売上... -
ECモール 2023.11.08
カカクコム2Q、増収減益…「価格.com」の売上は7.8%減 -
通販会社 2023.11.02
ぐるなび2Q、赤字幅が大きく縮小…モバイルオーダーサー... -
通販支援 2023.11.02
サイバーエージェント9月期は増収減益…「ABEMA」売... -
通販会社 2023.11.01
大塚商会3Q、大幅な増収増益…売上高・利益とも過去最高 -
通販支援 2023.11.01
ZOZO2Q、増収増益を確保…「ZOZOTOWN」に3... -
通販支援 2023.10.31
さくらインターネット2Qは予想内で着地…クラウドサービ... -
通販会社 2023.10.31
ポーラ・オルビス3Q、ビューティケア事業の売上高6.0%増 -
通販支援 2023.10.30
バリューコマース3Qは減収減益…金融広告主の方針変更な... -
通販会社 2023.10.27
MonotaROの3Qは増収増益…販促活動が奏功 -
通販支援 2023.10.26
フューチャー3Q、ITコンサルティング&サービス事業が... -
通販支援 2023.10.25
マクアケ9月期、リ・オープニングの影響で売上高9.4%減 -
通販会社 2023.10.17
アークス2Qは増収増益…ネットスーパー拡充、6月から「... -
通販会社 2023.10.16
北の達人 2Qは増収減益、「北の快適工房」の新規獲得に注力 -
通販会社 2023.10.16
ジェイフロンティア1Q、医薬品D2Cは第1類・2類の引... -
通販会社 2023.10.12
パルグループHD 2Qは増収増益、衣料売上高のEC比率... -
通販会社 2023.10.11
コジマ8月期 大幅減益に、EC売上高は13.1%減の3... -
通販会社 2023.10.11
ライトオン8月期、秋冬商戦・春夏商戦ともに苦戦 -
通販会社 2023.10.10
三陽商会、人流・インバウンド回復で2Qは利益確保 -
通販会社 2023.10.06
フェリシモ2Q、延べ顧客数が減少するなど苦戦 -
通販会社 2023.10.06
オンワードHDの2Qは好調、リアル店舗とオンラインスト... -
通販会社 2023.10.03
しまむら、上期は増収増益 EC売上が前期比の2倍に -
通販会社 2023.10.02
ヒマラヤ8月期、EC事業などの注力で売上高は微増