2023.01.06 調査・統計
今月の値上げ580品目・来月は4000品目超に…値上げラッシュ継続
目次
1~4月までの予定を含めた値上げ品目数は前年比60%増
22年末までに決定した、23年中の飲食料品値上げ品目数は、4月までの予定を含めて累計7390品目に上る。品目数は前年同期(1~4月・4672品目)に比べて約60%多い。
1回あたりの平均値上げ率は18%に達し、22年の通年に比べても4pt、前年同期の平均値(11%)からは7pt高い水準。22年に比べて大幅な価格引き上げを行う企業・食品が多く、値上げ率が大きく高止まりする原因となっている。
うち、23年1月単月の値上げは580品目。前年同月(789品目)に比べて209品目少なく、同11月、12月に続いて3か月連続で1000品目を下回る水準となった。ただ、2月には22年以降で2番目に多い規模となる4000超の品目で値上げが控えるほか、3月も前年同月を上回っており、春先にかけて値上げラッシュの第一波がやってくる見通しという。
23年の値上げで最も多い分野は加工食品
23年の値上げは前年の原材料価格の高止まりに加えて物流コストなどの上昇、急激に進んだ円安などの影響が長引き、コスト上昇分を緩やかに価格へ反映する動きが目立つ。前年初めに比べると大幅な円安水準であることもコスト増に拍車をかけ、改定幅を大幅に上回るコスト増に直面したことも値上げラッシュが長期化する原因となっている。
23年の値上げで最も多い分野は加工食品の3897品目。水産練り製品や冷凍食品などを中心に2月に値上げが集中している。次いで、酒類を中心にした酒類・飲料(1446品目)、ドレッシングや醤油、つゆ・たれ製品を中心とした調味料(1417品目)。嗜好性の強い菓子(526品目)では、本体価格の引き上げではなく内容量減による価格維持=「実質値上げ」の傾向が目立つ。原材料でも、家庭用オリーブオイルなど食用油で再値上げの動きがみられる。
1月単月の値上げでは加工食品が最も多く378品目。ツナ缶などの水産缶詰製品のほか、お好み焼き粉といった加工粉製品、パスタソースなどが中心で、1月の値上げのうち約半数を占める。米菓やパンなどでも「実質値上げ」の動きがみられた。
価格を変えずに内容量を減らす「実質値上げ」のケースも増加
23年は、価格を変えずに内容量を減らす「実質値上げ」のケースが増えている。今後も、すでに複数回値上げをした菓子などの嗜好品、日常的に購入する食品などでは、気軽に購入できる店頭価格を維持するため「実質値上げ」が選ばれる可能性がある。ただ、短期間・複数回に及ぶ「実質値上げ」は1枚・1個単位での内容量減をより実感しやすくなる側面もあり、消費者目線では前年以上に「目に見える形」でのインフレを実感する年になりそうだ。
足元では、原油価格をはじめとしたエネルギーや食料品コスト、円・米ドル為替相場といったコスト上昇速度は落ち着き、緩やかな減速の兆しもある一方、依然として高止まりの状態が続いている。消費者に近い製品・業種ほど価格転嫁も十分に進んでおらず、前年分のコスト増を持ち越す形で、23年もしばらくは値上げの動きが続くとみられるとした。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販会社 2023.03.31
「JAタウン」で母の日イベント、限定商品や商品が当たる... -
行政情報 2023.03.31
新たな遺伝子組み換え表示制度、4月1日から完全施行 -
通販支援 2023.03.29
コロワイドMDとヤマト運輸、サプライチェーン最適化でL... -
ECモール 2023.03.29
楽天と西友、「楽天西友ネットスーパー」の千葉県松戸市の... -
調査・統計 2023.03.29
物価上昇がふるさと納税にも影響、返礼品で雑貨・日用品の... -
通販支援 2023.03.28
日水製薬、食品中のアレルギー物質「くるみ」検査試薬を発売 -
通販会社 2023.03.28
主原料に動物性原料不使用の『ディアナチュラ』3商品をテ... -
通販会社 2023.03.27
キューサイファーム島根、食べチョクで『ケール花芽』の予... -
調査・統計 2023.03.24
ライブコマースの利用経験者、7人に1人が5万円以上の高... -
行政情報 2023.03.23
外食・中食でアレルギー表示普及へ、関係省庁と業界団体が連携 -
通販会社 2023.03.23
ミツハシ、機能性表示食品の加工玄米『澄 SUMU』を発売 -
通販支援 2023.03.22
ケーブルテレビ品川、番組放送とライブコマースの同時中継... -
調査・統計 2023.03.22
日米仏都市部のフードデリバリー利用状況、20~40代は... -
行政情報 2023.03.20
制度見直しの意見も…消費者委員会、保健機能食品制度の在... -
通販会社 2023.03.20
子育て世代の社員を支援…ファンケル、従業員向けの惣菜販... -
事件・トラブル 2023.03.20
EC販売商品の下請代を不当に減額、公取委がカルディのキ... -
通販支援 2023.03.17
物流効率化へ…サミット・ライフなど4社が「首都圏SM物... -
通販会社 2023.03.17
「ファンケル銀座スクエア」がグランドオープン20周年、... -
ECモール 2023.03.17
天猫国際に北海道特産品店『Hokkaidoor』がオ... -
通販支援 2023.03.16
クイックコマースのクーパン、日本市場から撤退…競争激化... -
調査・統計 2023.03.16
ベビカムアワード23、マタニティ服通販サイトでベルメゾ... -
通販会社 2023.03.15
ヤクルト、機能性表示食品『肝ファイン』の全国販売を開始 -
行政情報 2023.03.14
アレルギー表示で「カシューナッツ」を義務化へ、検査法の... -
通販会社 2023.03.13
お取り寄せグルメをお得に購入、ディノスが『グルメまとめ... -
通販会社 2023.03.13
ファンケルとダイドー、機能性表示食品『大人のカロリミッ... -
調査・統計 2023.03.13
ネット通販利用世帯の割合、1月は1.3ポイント減…2年... -
通販支援 2023.03.10
日本ハム、アレルギー表示義務化の「くるみ」検査キットを発売 -
行政情報 2023.03.09
「くるみ」が食物アレルギー表示の義務表示品目に、25年... -
通販会社 2023.03.09
キユーピー、D2Cサイト「Qummy」限定でオリジナル... -
調査・統計 2023.03.07
メルカリ利用者の97%が物価上昇を実感、お得に購入した...