2022.11.28 ECモール
アリババグループ2Qは増収増益、中国EC事業の売上は2兆7086億円
目次
中国コマース事業の売上高は約2兆7086億円
タオバオ、Tmall、タオツァイツァイ、フーマー、Tモールスーパー、サンアート、Tmall Global、アリババヘルスなどの小売事業と、1688.comなどの卸売事業を含む中国コマース事業の売上高は1354億3100万元(約2兆7086億円)となった。
タオバオとTmallは異なる消費者グループにサービスを提供することで、高い顧客維持率を続けている。9月末までの12か月間、タオバオとTmallで1万元(約20万円)以上消費した顧客数は約1億2400万人となり、顧客維持率(リテンション率)は98%だった。
11月、第14回天猫W11は成功裏に終了。マクロ環境変化による逆風やコロナ禍の悪影響を受けながらも、前年に引けを取らない流通総額(GMV)を記録した。世界90以上の国と地域から29万を超えるマーチャントが参加し、商品カテゴリー数は7000に達した。
タオター、M2C商品によるGMVが前年同期比60%以上増加
タオター(淘特、旧タオバオ特価版)は、より多くの製造者が消費者に対して直接販売(M2C=manufacturing to consumer)できるよう、引き続き支援。M2C商品によるGMVは前年同期比で60%以上増加した。アクティブ・コンシューマーの平均購入額と購入頻度を増やし続け、ユーザー獲得コストの最適化に注力することで、赤字幅を大幅に縮小している。
タオツァイツァイ(Taocaicai)のGMVは力強い成長を遂げ、前年同期比40%以上の増加となり、赤字幅は大幅に縮小。グループの中国国内小売市場における生鮮食品販売の浸透を継続的に促進しており、タオバオとタオターのアプリによる注文割合は増加し続けている。
グループの直販・その他の売上高は前年同期比6%増の647億2,500万元(約1兆2945億円)。フーマー(盒馬鮮生)が牽引し、オンライン売上高は同65%増となり、損失を大幅に縮小。9月末時点で、大多数の店舗のキャッシュフローはプラスとなった。
グローバルコマース事業の売上高は前年同期比4%増の157億4700万元(約3149億円)。Lazada、AliExpress、Trendyol、Darazなどのプラットフォームを含むグローバル小売事業の売上高は107億3,00万元(約2147億円)となった。EC事業の力強い成長で、Lazadaは注文当たりの損失を同25%以上縮小、Trendyolの総注文数は同65%以上増加した。
グローバル卸売事業は、売上高が前年同期比6%増の50億900万元(約1001億円)。主に付加価値サービスの売上増加による。Alibaba.comは国際貿易を促進し、国際物流や貿易保証などの付加価値サービスを提供し、世界中の多くのマーチャントに利用されている。
ツァイニャオ・ステーションは約17万か所に
ツァイニャオ・ネットワーク(菜鳥網絡)の売上高は前年同期比36%増の133億6700万元(約2673億円)。総売上高の73%は外部顧客からのものだった。ツァイニャオ・ステーションの総数は同205以上増加し、約17万か所となった。都市部住宅地のツァイニャオ・ステーションの数は11万6000に上り、うち8万か所で宅配サービスを実施。10月には新しい国際仕分けセンターを2か所に設置し、国際仕分けセンターは合計で12か所になった。
クラウド事業の売上高は前年同期比4%増の207億5700万元(約4151億円)。主にパブリッククラウドの売上高成長が牽引した。グループの事業間取引控除後の、IT業界以外の顧客からの売上高は同28%増加しており、Alibaba Cloudの総売上高の58%を占めている。売上高増は、主に金融サービス、電気通信事業者、公共サービスの牽引によるものだ。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販支援 2023.09.14
SKIYAKIの2Qは増収増益、ECサービスが好調 -
通販会社 2023.09.14
ヤーマン1Qは減収減益、物価高で高価格帯製品の買い控えも -
通販会社 2023.09.12
ファーマフーズ7月期は黒字転換、BtoC事業が好調で営... -
通販会社 2023.09.05
ティーライフ7月期は増収増益、売上高が過去最高に -
通販支援 2023.08.17
クルーズ、EC構築のCROOZ EC Partners... -
通販会社 2023.08.16
夢みつけ隊1Qは大幅減収、赤字幅が拡大…上場維持が困難に -
通販会社 2023.08.16
アイスタイル6月期、売上高が過去最高を更新…店舗の増収が貢献 -
通販会社 2023.08.15
I-ne決算、2Qは売上高・営業利益が3年連続で過去最... -
通販会社 2023.08.15
ハルメク1Qは売上13%増、ハルメク・全国通販事業とも... -
通販会社 2023.08.14
夢展望1Q、アパレルやトイ事業の苦戦で赤字幅拡大 -
通販会社 2023.08.14
オイシックス1Qは増収増益、物流センターの移転トラブル... -
通販支援 2023.08.14
日本郵便1Qは減収減益、郵便・ゆうメールの取扱量が減少 -
ECモール 2023.08.14
楽天グループ、黒字化が視野に…三木谷氏「経営に絶対的な... -
ECモール 2023.08.14
メルカリ6月期は黒字転換、売上と営業利益が過去最高…G... -
通販支援 2023.08.10
GMO-PG、3Qは27.2%増の大幅増収…EC市場拡... -
通販会社 2023.08.10
GDO、2Qは増収減益…海外のゴルフ弾道測定器事業が好調 -
通販会社 2023.08.10
新日本製薬3Q、化粧品・ヘルスケアが堅調で増収…通販は... -
通販支援 2023.08.09
ファンコミュニケーションズ2Qは減少減益、 -
通販会社 2023.08.09
ニトリ1Qは増収減益、通販売上高は1.8%増の217億円 -
通販会社 2023.08.08
ユナイテッドアローズ1Qは増収増益、ネット通販売上が9... -
通販会社 2023.08.08
クルーズ1Qは減収増益、EC売上20%減…ランク王とG... -
通販会社 2023.08.07
ファンケル1Qは大幅増益、営業利益は84%増…通販売上... -
ECモール 2023.08.04
ZHD、1Qは売上収益と調整後EBITDAが過去最高に... -
通販会社 2023.08.03
エディオン1Qは減収減益、純利益が49%減…グループ再... -
通販会社 2023.08.02
大塚商会2Q、売上・利益が過去最高を更新…「たのめーる... -
通販会社 2023.08.01
ベガコーポレーション1Q、3400万円の営業損失を計上... -
通販会社 2023.08.01
ベルーナ1Qは減収減益、アパレル・雑貨通販の売上高が1... -
ECモール 2023.08.01
ZOZO、1Qは増収増益で過去最高の実績…女性役員比率... -
ECモール 2023.07.26
ジェイドグループ1Q、取扱高と営業利益が四半期ベースで... -
通販会社 2023.07.18
ヴィレッジヴァンガード5月期は減収減益、オンライン事業...