2022.04.20 調査・統計
セールスDX、成果実感は71%も実際のKPI・業績成果創出は20%に
目次
経営層と現場で「セールスDXの成果の捉え方」に相違
調査はセールスDXの取り組み実態と実現に向けた課題の把握を目的に、3月8日~10日に500社を対象に実施。自社のビジネスがBtoB(企業間取引)で、従業員数が100人以上、CS向上に直接関与する部門に所属している責任者と担当者に聞いた。
それによると、セールスDXで成果が出ている実感を持つ企業の割合は71.4%に上っていた。一方、KPI・業績成果については、「導入しているが活用できていない」「活用できるデータが整備されていない」などと、成果に至っているという企業は20%に留まっていた。
同時に、セールスDCの成果フェーズに対し、経営層と現場では認識のギャップがあり、経営層と現場では「セールスDXの成果の捉え方」が異なっていることが判明した。経営層はセールスDXツールを「KPI・業績成果向上」を目的として導入しているとの認識に対し、現場は顧客情報管理の目的に留まっているのが現状だ。
セールスDXツールの課題は「データ入力負担が大きい」
セールスDXツールの課題として、同社は21年10月の前回調査で、「データ入力負担が大きいことで、経営・企画サイドと現場サイドが対立している」ことを指摘していた。
前回調査からの変化として、「ツールは報告・管理上の利用に留まり、業務上での活用機会がない(21.4%⇒27.7%)」ことと、「ツールのアウトプット、分析結果からアクションが明確になっていない(15.4%⇒20.1%)」という企業の割合が伸びていた。セールスDXで成果が出ている企業は、成果が出ていない企業と比較し、「カスタマーサクセスの定義明確化」に取り組んでいる割合が約2倍あった。
同社は、現場も含めてセールスDXツールは管理に留まらず、成果創出に繋げたいという意識が向上していると考えられる。しかし、前回と同様に「データ入力にかかる負担」(39.4%⇒34.5%)はまだ大きく、セールスDXで成果を上げるには、セールスDXの推進以外のテーマにも取り組む必要があることが調査結果から見えてきたとしている。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
調査・統計 2022.08.17
グルメサイト離れが加速、飲食店検索は「Google」が... -
調査・統計 2022.08.16
国内BtoC-EC市場規模、7%増の20兆6950億円... -
通販会社 2022.08.02
大塚商会2Q、減収減益も正常化の傾向…「たのめーる」は... -
ECモール 2022.08.02
Amazonが中小店舗の新テレビCM、テクノロジーで... -
ECモール 2022.07.25
家具ECモール「フライミー」が子会社2社を設立、法人営... -
ECモール 2022.07.04
アスクル決算、過去最高の業績を更新…サイト刷新で成長率伸長へ -
調査・統計 2022.06.29
法人向け通販の顧客満足度、「たのめーる」が初の総合1位に -
調査・統計 2022.06.13
SDGsへの取組、7割が「積極的な企業の好感度が上がる... -
通販会社 2022.06.13
アスクル、推奨ブラウザからIE11を削除…サポート終了で -
通販会社 2022.05.27
MonotaRO、「Tradeshift」と「モノタロ... -
ECモール 2022.05.12
AI与信管理「アラームボックス」がAPI提供、ECモー... -
通販会社 2022.05.10
不二製油、製菓製パン材料のECサイト「cotta」と提携 -
通販会社 2022.05.06
大塚商会1Qは減収減益、一部商材で供給不足も -
通販会社 2022.05.02
モノタロウ1Qは増収増益、DMなどの販促施策が奏功 -
ECモール 2022.04.13
ビックカメラ法人専用ECサイト、サブスク・レンタル事業を開始 -
通販会社 2022.04.01
大都がBtoB通販開始、事業者向けECサイト「DIY ... -
通販会社 2022.03.23
アスクル、顧客満足管理の国際規格「ISO10002」へ... -
ECモール 2022.03.18
新購買システム連携「パンチイン」を公開、「Amazon... -
ECモール 2022.03.18
寿司ネタ専門ECサイト「タカダのスシックスモール」がオープン -
ECモール 2022.03.17
アスクル3Q、売上・利益が過去最高…ZHDとの連携でL... -
コラム 2022.03.07
BtoBとは?BtoCとの違いやマーケティングを成功さ... -
通販会社 2022.02.22
あえてラベル付きに…アスクル、サステナブルなペットボト... -
通販会社 2022.02.18
カテゴリごとに13冊…モノタロウが最新カタログ発刊、8... -
ECモール 2022.02.16
スーパーデリバリー・アワード22、1位は『ファッション... -
通販会社 2022.02.16
カウネット、3月中旬から組立サービス付き家具に注文殺到... -
通販会社 2022.02.15
サステナブルなオフィス用品が充実、「カウネットカタログ... -
通販会社 2022.02.04
MonotaRO21年決算、大幅な増収増益…新規顧客と... -
通販会社 2022.02.03
アスクル、ZHDから自社株の一部を買い戻し…企業価値最大化へ -
通販会社 2022.02.02
大塚商会、通期決算は横ばい…「たのめーる」売上高は6.... -
調査・統計 2022.01.24
卸販売の6割がECを利用、そのうち半数が「売上増加」を実感