2018.11.14 マーケティング
AIナオミが入電数を27%増加、キューサイがAIで通販番組制作
キューサイ(株)は13日、(株)NTTデータおよび(株)NTTデータ経営研究所と共同で、テレビショッピング番組の内容から顧客の問い合わせ電話数を予測するAIモデル「nAomI(ナオミ)」の技術開発を行い、入電件数の増加に成功したことを明らかにした。
NTTデータと共同でAIモデル「nAomI(ナオミ)」開発
「nAomI」は、番組を視聴した顧客が商品に興味を持ち、電話を掛けるまでの反応を予測するAIモデル。7月に「nAomI」を活用して番組を制作したところ、従来の制作手法で同時期に放送した番組よりも入電件数が平均27.6%増加した。
キューサイグループでは以前から、番組放送前に顧客の反応を分析し反映する方法を模索していたが、精度・速度・コスト面などの問題から実現が難航。一方、NTTデータグループでは、脳科学や機械学習分野の技術のビジネス応用を進めていたことから、両者のノウハウを生かしてAI予測モデル「nAomI」を構築する運びとなった。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【9月18日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
SNSでの誹謗・中傷 最低3~6カ月の「通信履歴」保存を要請…総務省
-
3
イーベイ、「Qoo10 MEGA BEAUTY AWARDS 2025」を創設
-
4
「おせち」の販売価格でジャパネットたかたに措置命令、同社は「有利誤認に該当しない」と反論
-
5
美容クリーム通販のASUNOBIに業務停止命令、サイトで「1回限り」と広告→定期購入の注文画面に遷移