2018.10.26 事件・トラブル
タオルECで2415人のクレカ情報流出か…偽入力画面経由で
今治タオルなどを販売する(株)伊織は24日、同社が運営する「伊織ネットショップ」で、外部からの不正アクセスにより、一部ユーザーのクレジットカード情報が流出した可能性があることを明らかにした。
ページ改ざん→フィッシングサイト遷移の事象を確認
同社によると18年8月22日夕方、同社サイトからフィッシングサイト(偽のクレジットカード番号の入力画面)へ遷移する事象が確認され、同日「伊織ネットショップ」でのクレジットカード決済を停止したという。その後、第三者機関による調査により、18年5月8日~8月22日の期間中に「伊織ネットショップ」で購入したユーザーのクレジットカード情報が流出し、不正利用されたことが確認されている。
個人情報流出に至った原因について、同社は「伊織ネットショップ」のシステムの一部の脆弱性があったと説明。インシデント発生時のアクセスログから、8月19日午後に、その脆弱性を突いた第三者による侵入と、ページの改ざんがあったとしている。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
インターネット広告174事業者とSNS広告122事業者を指導…東京都
-
2
消費者庁、来年度予算案の概算要求 デジタル取引の監視・執行を強化
-
3
「しばりなし」定期購入の申込でアップセル “ちょっと待った”は違法の恐れ(前編)
-
4
2024年度通販・EC市場規模 前年比7.3%増の14兆5500億円…JADMAの調査
-
5
「楽天全国スーパー」利用登録者100万人突破記念キャンペーンを開催