2018.08.29 通販支援
飲食店オーナーの8割、スマホQRコード決済を導入の意向
インバウンド観光客向けのオンライン飲食・旅行サービスを提供する日本美食(株)が28日に公開した「QRコード決済」実証実験の結果によると、飲食店オーナーの8割が外国人観光客の集客を促すためにスマホ決済を導入したい意向を示していることがわかった。
スマホ決済について9割が「使った・聞いたことがある」と回答
同調査は、徳島市内で12~15日に開催された「阿波踊り」会場近隣の飲食店で、訪日外国人向けの集客アプリ「日本美食」による「QRコード決済サービス」を提供し、会場を訪れた観光客や飲食店オーナーに対して実施したアンケートしたもの。対象者は10~60代までの男女60人で、飲食店オーナーは30人、スマホ決済利用者30人。
「スマホ決済」を知っているかどうかについて質問では、90%が「使った・聞いたことがある」と回答した。スマホ決済の利用については、「現金より安く支払えたら使いたい」(57%)、「操作方法が便利なら使いたい」(40%)、「安全性が確保できたら使っても良い」(33%)の順で回答が得られた。
「今後、日本のキャッシュレス化の浸透に伴い、スマホ決済は普及するか」との質問では、「普及する/慣れないと時代遅れになる」(60%)、「普及する/利用するかは分からない」(40%)との答えが多くを占め、「普及しない」と答えた人は0%という結果となった。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【9月18日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
傘の骨のガラス繊維でケガ、ECモールに表示の周知を依頼…国民生活センター
-
3
厚労省、サプリメント製造・販売の「営業許可」を今年度中に検討へ
-
4
SNSでの誹謗・中傷 最低3~6カ月の「通信履歴」保存を要請…総務省
-
5
イーベイ、「Qoo10 MEGA BEAUTY AWARDS 2025」を創設