2016.04.12 通販支援
「DeNAショッピング」に不正注文検知サービスを導入
(株)ディー・エヌ・エーは11日、総合ショッピングサイト「DeNAショッピング」に、かっこ(株)の不正注文検知サービス「O-PLUX(オープラックス)」を導入し、注文の審査を開始した。
同サービスの導入で、DeNAショッピングの出店者は、不正リスクの高い注文が判別できるようになった。
「O-PLUX」は、導入企業から取得した消費者の氏名などがわからないようにした取引データを基に、各種データベースを利用して短期滞在の高リスク住所など、人では発見が困難な異常情報をリアルタイムで検知するシステム。不正取引・未払いによる損失や、個別審査にかかる手間や費用を削減できる。EC業界で7000サイト・サービスで導入されている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【9月18日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
SNSでの誹謗・中傷 最低3~6カ月の「通信履歴」保存を要請…総務省
-
3
イーベイ、「Qoo10 MEGA BEAUTY AWARDS 2025」を創設
-
4
「おせち」の販売価格でジャパネットたかたに措置命令、同社は「有利誤認に該当しない」と反論
-
5
美容クリーム通販のASUNOBIに業務停止命令、サイトで「1回限り」と広告→定期購入の注文画面に遷移