2016.01.18 通販支援
ヤマト運輸の配送、LINEで不在連絡・再配達依頼が可能に
ヤマト運輸(株)は19日、LINE(株)が運営するコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」でヤマト運輸のLINE公式アカウントを開設し、不在連絡や再配達依頼ができるサービスを開始した。
クロネコメンバーズのクロネコIDと「LINE」が連携し、公式アカウントとのトーク画面で「お届け予定メッセージ」と「ご不在連絡メッセージ」を配信。利用者は、配達日時や場所を簡単に変更でき、好きな時間に、好きな場所で荷物を受け取ることが可能になる。
利用方法は、ヤマト運輸のLINE公式アカウントで友だちになり、公式アカウントからクロネコIDを連携させる。「宅急便e―お知らせシリーズ」を設定すれば、お届け予定などの通知を受け取ることができる。友だち登録で全8種類のクロネコLINEスタンプがダウンロードできるキャンペーンを、4月11日まで実施している。
■「サービス紹介Webサイト」(http://www.kuronekoyamato.co.jp/campaign/renkei/LINE/index.html)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
エステサロンの口コミでステマの疑い、LAVA Internationalの確約計画を認定
-
2
消費者庁、来年度予算案の概算要求 デジタル取引の監視・執行を強化
-
3
インターネット広告174事業者とSNS広告122事業者を指導…東京都
-
4
2024年度通販・EC市場規模 前年比7.3%増の14兆5500億円…JADMAの調査
-
5
「楽天全国スーパー」利用登録者100万人突破記念キャンペーンを開催