2015.06.05 調査・統計
「機能性表示食品制度」の認知度は46.4%
(株)シード・プランニング、(株)イード、(株)ロイヤリティマーケティングが3日発表した3社共同による調査「機能性表示食品制度に関する意識調査」によると、「機能性表示食品制度」の認知度は46.4%で、特に20代と健康食品利用者の認知度が高いことがわかった。
同調査は(株)ロイヤリティマーケティングのPontaリサーチ会員の20~60代男女6002人を対象としたインターネット調査。調査期間は3~4月で、アンケートの回収は「機能性表示食品制度」開始前の3月中旬。
「機能性表示食品制度」については、53.6%が「全く知らない」と回答。「聞いたことはあるが内容までは知らない」が37.4%で、「聞いたことがあり内容も知っている」が9%だった。年代別では、内容も知っていると回答した割合は、男女の20代で最も多かった。また、健康食品を利用したことがないグループに比べ、利用したことがあるグループのほうが制度を知っている割合が高かった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【9月18日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
SNSでの誹謗・中傷 最低3~6カ月の「通信履歴」保存を要請…総務省
-
3
イーベイ、「Qoo10 MEGA BEAUTY AWARDS 2025」を創設
-
4
「おせち」の販売価格でジャパネットたかたに措置命令、同社は「有利誤認に該当しない」と反論
-
5
美容クリーム通販のASUNOBIに業務停止命令、サイトで「1回限り」と広告→定期購入の注文画面に遷移