2014.10.02 調査・統計
通販利用頻度、1位ネット・2位カタログ通販…能率協会
(株)日本能率協会総合研究所(JMAR)が1日に発表した「通販利用者構造調査2014(R1:総合調査)」によると、2014年に年1回以上購入したことがある通信販売のチャネルは「ネット通販」が70%、「カタログ通販」が50%、「新聞・雑誌通販」と「生協」が約20%だった。
同調査は全国の20~79歳の男女を対象とし、有効回収数2,553サンプル(有効回収率70.9%)。調査期間は6月19~24日。
10年の調査との比較では、「ネット通販」が13ポイント増加したが、その他のチャネルに大きな増減はなかった。「ネットスーパー」は5.5%だったが、10年の3.6%から微増傾向にある。
「ネット通販」利用者は女性30~50代で増加が目立ち、「カタログ通販」から「ネット通販」にシフトしていることが読み取れる。男女とも70代は「新聞・雑誌通販」「テレビ通販」での購入が多かった。「生協」ユーザーは女性40~70代、「ネットスーパー」は女性30~50代に多かった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【9月18日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
傘の骨のガラス繊維でケガ、ECモールに表示の周知を依頼…国民生活センター
-
3
厚労省、サプリメント製造・販売の「営業許可」を今年度中に検討へ
-
4
SNSでの誹謗・中傷 最低3~6カ月の「通信履歴」保存を要請…総務省
-
5
イーベイ、「Qoo10 MEGA BEAUTY AWARDS 2025」を創設