2014.09.18 調査・統計
コープネット、廃食油を利用した燃料で自家発電装置の実証実験
コープネット事業連合は9月19日、ヤンマーエネルギーシステムと協力し、生鮮品の加工施設であるコープネットフーズ桶川生鮮センター(埼玉県桶川市)で、コープの店舗で回収した廃食油を利用したバイオディーゼル燃料を使用した、自家発電装置の実証実験を開始する。
実証実験では、バイオディーゼル燃料で駆動するヤンマーエネルギーシステムの発電装置をコープネットフーズ桶川生鮮センターに設置。昼間の補助電源として発電利用することで、電力需要が集中する時間帯の供給電力量を低く抑える「ピークカット」を実施する。
また、発電装置と合わせ熱交換器を設置し、貯湯槽への熱供給を行うことで、既存のボイラーで使用するLPG(液化石油ガス)使用量の削減にもつなげる。カーボン・ニュートラルであるバイオディーゼル燃料を使用した電力の使用とLPGの消費削減により、年間約50トンのCO2を削減できる。実証実験期間は2016年8月までの2年間。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
アスクル、メール開封による感染報告なし…なりすましに注意喚起
-
2
決済ソリューション「WorldFirst」、海外展開を狙うEC事業者が選ぶ理由とは?
-
3
【10月29日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
4
【ステマ広告】大手ジムの措置命令から学べること
-
5
「Amazon」「楽天市場」の利用率が6割超、“2強”の様相…エクスクリエの調査
