2012.08.03 調査・統計
ネット通販の利用、「経験あり」が84%…セレス調査
セレスは7月31日、「インターネットショッピング利用状況調査」を実施し、その結果を発表した。 調査結果によると、インターネットショッピング利用経験では、「利用したことがある」(84.2%)、「利用したことがない」(15.8%)となった。
利用頻度順を全体でみると、「2~3カ月に1回程度」(27.0%)、「月に1回程度」(23.2%)、「月に2~3回程度」(21.1%)、「週に1回以上」(3.6%)、「週に2回以上」(1.8%)。一番多かった「2~3カ月に1回程度」の回答から、季節の変わり目や環境変化のタイミングにインターネットショッピングを利用する人が多いと分析した。
また全国の18-59歳の男女981人に対して「インターネットショッピング利用状況」についてモバイルリサーチを実施。「利用経験のあるサイト」では、「楽天市場」(68.5%)、「Amazon」(58.0%)、「Yahoo!ショッピング」(38.6%)となった。
調査期間は7月14日から23日。調査対象は男女18~55歳。有効回答は981サンプル。
■「調査結果」(http://pc.moppy.jp/lab/archives/518)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【5月1日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
情報流通プラットフォーム法の対象にグーグル・LINEヤフー・Xなど5社指定
-
3
アカマイ、AI専用のセキュリティソリューション「Firewall for AI」を発表
-
4
千趣会、アウトレット商品とリユース服のポップアップショップを八王子にオープン
-
5
ふるさと納税返礼品で長野市など6市町村が不適切な取り扱い…総務省