UQモバイルの評判ってどうなんだろう?
と、格安スマホが気になりますよね。
携帯の料金を見直したいなと考えた時に、まずは口コミでの評判をチェックしておきたいものです。
そんなUQモバイルには、こんな疑問があるはずです。
UQモバイルにしたら通話品質が悪くなるの?
電波が悪いっていう評判は本当かな~?
auからUQモバイルに乗り換える時のデメリットって何だろう?
UQモバイルに興味があるけれど、評判や口コミがやっぱり気になります。
そこで、UQモバイルの評判や口コミを覗いてみると、このようになっていました。
- ネットに繋がらない
- 通信速度が遅い
- auからの乗り換えで後悔した
- 料金が安くなった
- 通話も通信も安定している
- インターネットの速度や繋がりやすさに満足している
というわけで、悪い口コミもあれば良い口コミもあります。
悪い評判は、その理由が知りたいですよね。
そんなUQモバイルの口コミや評判が気になるあなたに向けて、これらを徹底的にまとめました。
- UQモバイルの口コミ評判まとめ
- UQモバイルの機種に関する評判/iPhoneやandroidの機種の口コミ
- UQモバイルとワイモバイルで料金プランを徹底比較
- UQモバイルのエリアマップに関する評判
- UQモバイルはau店舗でもサポートOK?近くのUQモバイル店舗一覧
- UQモバイルとauの関係や違い
- UQモバイルの最新キャンペーン/機種代1円や新規契約、乗り換えの場合は?
UQモバイルの気になる口コミや評判の真相を知れば、契約するかどうか決められますよね。
それでは、早速最後まで読んでいき、ズバッと解決しちゃいましょう!
>UQモバイル公式サイトで最新キャンペーンを確認するならこちら
UQモバイルの口コミ評判まとめ!auからuqモバイルに乗り換えで後悔する人続出?
UQモバイルの口コミサイトの評価は次の通りの結果となっています。
サイト名 | 口コミ評価 |
---|---|
みん評 | |
価格.com |
評価の中身は様々ですが、auからの乗り換えを中心にネット上の声を探ってみました。
UQモバイルの評判についてまとめてみると、
【悪い口コミ】
- 電波が悪い・通信が遅い
- 料金が高い
- auの契約ができない
【良い口コミ】
- 料金が安い
- 通話や通信が安定している
- 節約モードで動画が見れる
などがありました。
UQモバイルに関する口コミや評判を調べましたので、悪い評判・良い評判を両方詳しく見てみましょう。
UQモバイルの悪い評判|auからUQモバイルに乗り換えで後悔する理由は「通話品質や電波が悪い」と解約を検討する人からの口コミが多い?
auからUQモバイルにしたことで、「電波が悪くなって後悔している」といった類の口コミがみられました。
auとUQモバイルは同じau回線のはずなのに、なぜUQモバイルが遅くなることがあるのか不思議ですよね?
まずは実際の評判を見ていきましょう。
悪い口コミ①電波が悪い・通信が遅い
auからUQにしたら、電波悪くなりすぎて既に後悔。auに戻したい。
— くたち (@kutati) September 4, 2022
いつも電波よわよわのUQモバイルさん。
何故かしら湘南bitの地下にいる時だけはめちゃくちゃ調子良かったので、UQユーザーは湘南bitに行くべき📡— 青天ポケット(ひろあき) (@hiroaki_404) January 10, 2023
UQモバイルマジで遅いとき遅いな
— GagwerGiGi(がぐあぎぎ) (@GagwerGiGi66) January 12, 2023
MNPやってみたくてUQに変えたけど高速モードじゃないとTwitterの画像表示遅すぎてダメやな……
30GBなんてau使ってた私からしたら秒や……高い料金には理由があるし、ギガアホみたいに使いたいならauしか勝たんな……半年使って慣れなかったらもどろうかなー!— リト。 (@mboj_R) January 16, 2023
確かに、auからのUQに乗り換えで電波や通信品質が悪くなったという後悔の声が見られます。
原因の断定はできませんが、調べてみると次のような理由が考えられるようです。
【通話や通信の悪さの理由として考えられるもの】
- 電波が届きにくい場所である
- 時間帯によるもの
- 節約モードなど設定の問題
- 端末が「周波数帯」に対応していない
- KDDI(沖縄は沖縄セルラー)の通信障害
など
UQモバイルには節約モードという設定があります。
節約モードをONにしていると通信速度が制限されてしまいます。
同じau回線でも速度が違うと感じるのは、節約モードがONになっているせいかもしれません。
電波や通話・通信に関しては良い評価もたくさん見られました。
原因が様々ですので、使う前から「UQモバイルは”電波が悪い”とか”通信が遅い”」と安易に決めつけないほうがよさそうですね。
悪い口コミ②料金が高い
auで機種変5月くらいにして、12月初旬にUQに乗り換えるのが一番得です!au日割りになります!とか言われて言われるがまま乗り換えたけど、全然日割りになってないし、月額料金au.uqで二重だからバカ高いんだけど。
え、これクレーム入れていいかな…
納得いかん…#au #UQmobile— ちぴ (@chii_0227_) January 16, 2023
家電屋のスマホコーナー行ったら、UQからauに乗り換えれば、機種が実質1円で手に入って毎月の料金もUQより安いとか言われて頭が爆発した。au高いからUQにしたのに
— かもめ君 (@kamome81) January 12, 2023
楽天の無料利用ができなくなって、みんな別の格安通信会社に乗り換えたと思うけど、結局どこがいいのん?僕はUQモバイルに乗り換えたんだけど、有料になった楽天モバイルよりも通信費が高い。楽天に戻ろうかなあ☹️
— らゆう (@La__You) January 10, 2023
料金が高いかどうかについては、スマホの使い方、プランの内容、比べる対象などによって変わってきます。
様々なライフスタイルがありますので”高い”と感じるかどうかは人それぞれ違って当然のこと。
また、auからの乗り換えで「二重に請求されて高い」といった苦情に近い意見もちらほら見られました。
乗り換え時の店員の説明不足や、説明が難しくて理解できないことがどうやら苦情の原因のようです。
店員の説明に少しでも不安があるときは、その場で決断しない方が良いかもしれません。
悪い口コミ③ブラックリストに載った!?
この度、au総合(BL)になりました。
考えられる原因は2つ。
1、契約月に即uq
2、短期解約 具体的には維持期間181日〜210日以内解約
喪明けを待ちます🤣皆様お気をつけて— やわらかカバー🍏 (@kkoi_sen) September 23, 2022
auからの乗り換えで後悔したという人の中には、短期解約扱いで戻りたくてもauの契約ができなかったという声も見られました。
auのブラックリストに載るかもしれないというデメリットが考えられるようです。
auに戻る可能性がある人は、後悔しないよう短期間での乗り換えには気を付けた方が良さそうですね。
ブラックリスト化の詳細は分かりませんでしたが、転売ヤー対策の説があるようです。
関係のない人にとっては厄介な事実ですね。
これについては、総務省に苦情も寄せられているようです。
苦情を受け、今後も見直される部分になりそうですね。
苦情が減るような対応をしてくれることを期待しています。
UQモバイルの良い評判
口コミや評価サイトなどを調べると、UQモバイルの良い評判も多く見られました。
それではUQモバイルの良い評判を見てみましょう。
良い口コミ①料金が安い・安くなった
スマホはpovo.01を利用していましたが、昨日UQ mobileと契約してきました!ウチはUQでんきにつき、15Gで税込2090円/月額。中学生の時初めて携帯を契約した時みたいな料金になった。笑笑
あとはスマホ本体を替えたいけど、こいつは0円携帯時代が懐かしいです🥲— こつこつぱおず (@kotukotupaozu30) January 6, 2023
現在povoを使ってるけどマジでau経済圏での恩恵は薄い!
そこでUQモバイルへ乗り換えを決断。
povoは20Gが2700円、UQは繰り越しMにすれば自宅割出来るので15Gで2100円
経済圏の恩恵も得られて安く出来るなら選択肢はUQしかねぇ!!!— ゾンネ/Sonne (@BAFOSUZU) January 16, 2023
※個人差があります。必ず同じ感想が得られるわけではありません。
中でもUQモバイルの基本データ容量15GB『くりこしプランM+5G』に対する良い評価が多く見られました。
しかし、値段については、料金プランや利用環境(データ使用量、通話時間、でんき、インターネット、回線数、年齢など)によって変わってきます。
例えば、データ使用量が多い人はauの方がいいかもしれませんし、少ない人はpovoの方がいいかもしれません。
あなたのスマホの使い方や環境にあった料金プランかどうかで選ぶといいでしょう。
良い口コミ②通話や通信が安定している
UQ初めてだし、いきなり乗り換え怖いから、お試しで一台契約したんだけども、普通にソフトバンクよりヌルヌル動くし悲しみの上昇気流
俺は今まで高い金を払って、一体何を……— 蝿の死骸(無限の煙製) (@Haeman4) January 10, 2023
※個人差があります。必ず同じ感想が得られるわけではありません。
自社回線(au回線)を持っているということもあってか、通話や通信は安定しているという満足の声が多く見られました。
UQモバイルはauの対応エリアと同じです。
auを使ったことがある人は安心して乗り換えることができるのではないでしょうか。
良い口コミ③節約モードで動画が見れる
UQの節約モードが便利すぎる。
帰りの電車で好きなだけ動画が見れる。
スマホの画面なら多少画質悪くても全然平気。— 在原これゆき📖🖊@ゆるげっさー (@CoreyukiCH) July 5, 2022
※個人差があります。必ず同じ感想が得られるわけではありません。
UQモバイルには「節約モード」という設定があります。
節約モードの特徴
- 節約モードならどれだけ使ってもデータ消費ゼロ
- 節約モード時の回線速度は最大1Mbps(くりこしプランSだと最大300Kbps)
- オンオフの切り替えが簡単
回線の速度が1MbpsあればYouTubeであれば標準画質の視聴が可能レベルです。
通信速度はこれ位で満足っていう人も結構多いのではないでしょうか?
口コミ評判から判断するおすすめする人とおすすめしない人
口コミや評判からUQモバイルをおすすめできる人とおすすめできない人をまとめると、
【UQモバイルをおすすめする人】
- 安定した通話・通信品質を求める人
- これまでau回線を快適に利用できていた人
- データ使用量が少ない人
- auでんきを契約している人
- auひかりなど割引対象のネット回線を契約している人
- 動画の画質にこだわらない人
【UQモバイルをおすすめしない人】
- au電波の弱いエリアや場所に住んでいる人
- 動画などデータ通信量が多い人
- より安い料金を求める人
- 店員の説明が理解できない人
という結果になりました。
おすすめする人に当てはまる人は、UQモバイルにすることで今よりも料金が安くなるなどメリットがあるかもしれません。
おすすめしない人に当てはまる人は、UQモバイルに変更しても大丈夫かどうかしっかり確認をした方が良さそうですね。
まずは、UQモバイルの公式サイトで「月額がどのくらいの料金になるのか?」を確認してみてください。
UQモバイルの機種に関する評判|iPhoneやandroidの機種の口コミ
UQモバイルの機種に関する口コミや評判を調べてみました。
UQモバイルでは最新のiPhoneは買えない
私の場合、前の機種は5年ほど使っていました。バッテリーは一度交換しましたが、OSの進化とともに、バッテリーの劣化が早くなりました💦機種変更のタイミングでauから UQに変えました。iPhoneの場合、UQは最新機種の扱いがないとのこと。キャリア変更は、デメリットもあるので確認が必要ですね。
— 仕分けクマ(taka@) (@ta05230712) February 12, 2023
Appleの最新機種である、「iPhone 14」などは販売していません。
2023年2月現在、UQモバイルで購入できる最新のiPhoneで「iPhone SE(第3世代)」「iPhone 12・iPhone 12 mini」「iPhone 11」があります。(一部店舗では取り扱いがないこともあります。)
最新へのこだわりがないならばおすすめです。
中古のiPhoneが安い
UQモバイルの中古のiPhone
安いと思う!
買ってしまった💧— wakaryo (@wakaryo2) February 14, 2023
UQモバイルには高品質な認定中古品もあります。
取り扱いがあるのは、au Style・UQスポット・UQ mobileオンラインショップのみです。
最新のiPhoneも使える
【UQモバイル】 #UQmobile
UQモバイルなら
最新iPhoneも毎月の利用料金990円~ご利用できます!詳しくはお電話で
℡06-6310-0062#テルル #携帯ショップ #千里丘 #大阪 #3号店 #iPhone #格安 #MNP #自宅セット割 pic.twitter.com/s8GEAAG83w— テルルイズミヤ千里丘 (@terurusenrioka) February 12, 2023
現在Appleの最新機種である、「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」なども動作確認済みの端末です。
UQモバイルでの販売はしていませんが、自分で端末を用意すれば使うことができます。
品切れに注意!iPhoneは人気
iPhone12かiPhoneSEの二ついけます。iPhone人気なので、店によっては品切れもあるので確認必要です。
— ゴルフまん (@aruru222) January 17, 2023
iPhoneは人気の機種なので、店舗で購入するときは在庫の確認をした方が無難そうです。
OPPOは大画面で性能も良い
HUAWEIからOPPOのへ機種変更
ドリームブルー色もキレイ。見た目良し。画面もキレイ。画面保護フィルムも透明ケースも付いてて嬉しい😻
画面大きいけど幅がそれ程ないせいか、持ちづらさなし。最高です!
これだけ性能も良いのに、なぜ高いiPhoneを買う人が多いのか…#UQモバイル#OPPOReno7#Android— ひららのら (@hirara_ra) December 1, 2022
OPPO Reno7 Aの画面サイズは約6.4インチと大きく、バッテリー容量も大きいのに価格は比較的安いです。
安い大画面のスマホを探している人におすすめのスマホです。
AQUOS sense7はきれいな写真が撮れる
今のスマホ(AQUOS sense4)を新発売の AQUOS sense7 に変えようと思って、予約だけしたなう(価格未定)
メインカメラが凄いらしいけど、5,030万画素もいらんやろ~💦#UQモバイル— あらいぐま (@racoon_jp) October 11, 2022
AQUOS sense7はカメラ性能が良く、標準カメラの画素数は5030万画素もあります。
そのうえ、大画面なのに持ちやすく、アルミボディで丈夫な設計となっています。
充電も長持ちで高バランスなおすすめ機種です。
Androidは種類が豊富!機種変更は動作確認済みの端末へ
Xiaomi 12S Ultra
UQでデータ通信 通話ともに快適動作!
素晴らしいわ pic.twitter.com/8a6ded9JOi— kyon 🍏 (@kyon_sun) July 30, 2022
今までXiaomiを買おうと思いつつ買えなかったのはUQモバイルとかのau回線のバンドに対応してなかったのよねえ
少し前から対応する機種が出たからほんとにありがたい
SDカード非対応なのはまぁ、ご愛嬌— 寝そべりメガネ (@Nesomega) October 15, 2022
UQモバイル使ってます。au回線なので秘境でなければ問題なし。スマホ本体はOPPOの3~4万の使ってるけど不便は感じないですね。📱( ‘-‘ )
— Ma.y (@May_0312_) January 21, 2023
UQモバイルで販売していない端末を使う時は、SIMロック解除がしてあるものを使用しましょう。
機種によって対応周波数帯が違うので、特にバンド1(2.0GHz帯)とバンド18/26(800MHz帯)に対応しているか確認しましょう。
また、あなたの端末がUQモバイルで使えるか気になる場合は、公式サイトで動作確認済みの端末が確認できますよ。
UQ mobileの動作確認端末一覧はこちら
UQモバイルとワイモバイルで料金プランを徹底比較!
『UQモバイル』の比較対象として名前がよくあがるのが、ソフトバンクのサブブランド『ワイモバイル(Y!mobile)』です。
「自社回線を持つ格安スマホ」という点で共通している両社ですが、料金プランがどう違うのか気になるところです。
UQモバイルとワイモバイルの料金について比較してまとめてみました。
料金プラン一覧
UQモバイルの料金プラン(2023年2月現在)
UQモバイルの料金プランは3種類です。
くりこしプランS +5G |
くりこしプランM +5G |
くりこしプランL +5G |
|
基本月額料金 | 1,628円(税込)/月 | 2,728円(税込)/月 | 3,828円(税込)/月 |
基本データ容量(月間) ※増量オプションⅡ適用時 |
3GB→5GB※ | 15GB→20GB※ | 25GB→30GB※ |
【増量オプションⅡ 無料キャンペーン】 増量オプションⅡ(550円/月)が適用月から7ヵ月間無料! |
|||
通信方式 | 4G/5G対応※5Gは一部エリアでの提供 | ||
基本データ容量超過時 |
最大300Kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
節約モードならどれだけ使ってもデータ消費ゼロ! |
|||
基本国内通話料 |
税込22円/30秒(SMS通信料税込3.3円/通(70文字以内)) ※機種により最大全角670文字まで送信可能です。ただし、134文字までは2通分、それ以降は67文字ごとに1通分の送信料がかかります。 |
UQモバイルの『くりこしプラン+5G』メリット
- 余ったデータは翌月にくりこしされる(くりこし上限は、前月の基本データ残容量分まで)
- 節約モードに切り替えることでデータ消費無し
1MbpsあればYoutube標準画質などの動画視聴可能です。
動画の画質にこだわりがない人などは、UQモバイルはおすすめと言えます。
ワイモバイルの基本料金と比較
ワイモバイルとUQモバイルの料金プランは内容(データ容量やデータくりこしなど)はほとんど同じです。
ワイモバイルの基本料金
シンプルS | シンプルM | シンプルL |
3GB | 15GB | 20GB |
2,178円/月(税込) | 3,278円/月(税込) | 4,158円/月(税込) |
基本料金はワイモバイルよりUQモバイルの方が安いようですね。
1回線のみの利用ならUQモバイルがおすすめです。
家族割の詳細一覧!あとからつけたり条件はある?
以前は『UQ家族割』というサービスがありましたが、割引対象となる料金プランは、2021年1月31日をもって新規受付を終了しています。
あとから申し込みたい場合は、あなたと家族のプランを確認してみましょう。
『UQ家族割』割引内容 | 家族2人目からず ーっと、翌月から550円(税込)割引 |
対象プラン | スマホプラン/おしゃべりプラン/ぴったりプラン
※新規受付は終了しています ※2021年2月1日以降「くりこしプラン」をご契約の場合、家族割のグループへは加入できますが、家族割による割引はありません。 |
対するワイモバイルには、『家族割引サービス』があります。
シンプルS/M/L契約なら2台目以降が毎月1,188円割引になります。
【ワイモバイル家族割引サービス適用後の2回線目以降の料金(税込)】
シンプルS | シンプルM | シンプルL |
990円/月 | 2,090円/月 | 2,970円/月 |
家族の人数が多くなるほど、UQモバイルよりワイモバイルの方が安くなりそうですね。
かけ放題をオプションに付けるといくら?
通話のかけ放題はオプションを付けなければいけません。
【UQモバイルのかけ放題3種類】
①電話をたっぷりしたい方向け
『通話放題』 |
[オプション料]
税込1,980円/月 |
国内通話が 24時間かけ放題 |
②短時間の電話が多い方向け
『通話放題ライト』 |
[オプション料]
税込880円/月 |
1回10分以内の国内通話が 24時間かけ放題 |
③ときどき長電話する方向け
『通話パック(60分/月)』 |
[オプション料]
税込550円/月 |
最大60分/月の国内通話が定額 |
【ワイモバイルのかけ放題2種類】
①スーパーだれとでも定額(S)(通話時間・回数制限なし) | 税込1,870円/月 |
②だれとでも定額(10分以内かけ放題) | 税込770円/月 |
①と②は内容が同じでも、ワイモバイルの方が安い設定になっているようです。
UQモバイルには③の通話パック(60分/月)税込550円/月という、月に2,640円分までの通話料金が減額されるオプションがあります。
たまに長電話する人には良いですね。
割引一覧!
UQモバイルには一体どんな割引サービスがあるのでしょうか?
2023年2月現在、UQモバイルには主に3つの割引があります。
- 18歳以下と家族がお得になる『UQ親子応援割』
- 家族全員スマホ代が割引になる『自宅セット割』
- 60歳以上は「通話放題」がお得になる『60歳以上通話割』
の3つです。
特典や条件をざっくりまとめてみました。
条件 | 特典内容 | 特記 | |
UQ親子応援割 |
※1と2両方満たすこと 【対象プラン】くりこしプラン+5G MまたはL (Sは対象外) |
U18および家族の、対象プランの基本使用料から以下の金額を1年間割引
|
など |
自宅セット割 |
【対象サービスの契約者本人】1~3すべて満たすこと 【家族】2~4すべて満たすこと |
プランS/M:638円/月
プランL:858円/月 を割引 |
|
60歳以上通話割 |
※1と2両方満たすこと |
|
|
割引後の実際の料金は?
UQモバイルの各割引を適用した場合の料金はいくらになるのでしょうか?
UQ親子応援割適用後の料金
UQ親子応援割は基本月額料金から
- 1回線目:プランM -550円、プランL -770円
- 2回線目以降:プランM -1,738円、プランL -1,958円
割引されるので、割引後の料金をまとめると、
【UQ親子応援割適用後の料金】
くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
1回線目 | 税込2,178円/月 | 税込3,058円/月 |
2回線目から | 税込990円/月 | 税込1,870円/月 |
となります。
ただし、割引は翌月から1年間となっています。
自宅セット割適用後の料金
自宅セット割を適用すると、対象家族全員の基本月額料金からS/M:638円/月・L:858円/月が割引となります。
割引適用後のスマホ1台当たりの料金をまとめると、
【自宅セット割適用後の1台当たりの料金】
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G |
---|---|---|
税込990円/月 | 税込2,090円/月 | 税込2,970円/月 |
となります。
ただし、別途かかる料金にも注意が必要です。
【注意点】
- 対象のインターネット(解除料要)またはでんき等、契約と別途料金要
- 家族10回線まで
- 通話等別途 【国内通話料】22円/30秒
など、スマホ料金だけでなくネットやでんきの料金も確かめておく必要があります。
注意点を踏まえた上で、契約するかどうか決めてくださいね。
60歳以上通話割適用後の料金
60歳以上通話割はオプション『通話放題』税込1,980円/月が1,100円割引されるので、実質880円が基本料金に上乗せされます。
【60歳以上通話割適用後の料金】
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G |
---|---|---|
税込2,508円/月
|
税込3,608円/月
|
税込4,708円/月
|
\あなたに適用される割引を探そう!/
UQモバイルのエリアマップに関する評判|田舎だと5gの電波が悪い?通信品質を改善する方法はある?
UQモバイルに変えたいけど、田舎だと繋がらないのでは?と不安になりますよね。
口コミや評判や通信品質の改善する方法を調べてみました。
UQモバイルのエリアマップに関する評判
地方と田舎でも繋がる
格安SIM
とかあるけど
どうやって計測してるんだろうか
毎年約40都道府県を回っているが、間違ってるサイトが多すぎる。
奄美群島はYモバイル繋がりません。(圏外が多い)
UQモバイルは繋がります。
山間部も同じ— johnnylovinson (@johnnylovinson) February 4, 2023
口コミの奄美大島とその周辺を、公式HPの対応エリア(2022年12月時点)で実際に見てみると、確かに4G LTEエリアが存在しています。
UQモバイルは全国的に離島などでも4G LTEのサービス対応エリアがあることが確認できました。
さすが、人口カバー率99.9%を打ち出しているだけのことはあるのかなといった感じです。
念のためauの公式HPでも対応エリアを確認したところ、auも対応エリアはUQモバイルと同じもののようでした。
田舎だと5gの電波が悪いのは本当
去年末からUQ使ってるけど、5Gとか意識しないなら、UQで十分良い感じよ(5Gは少し田舎行くと繋がらなくて4Gに切り替わるから微妙)
プラン的に使い放題とかはないから、メチャクチャ通信するってわけじゃないならオススメではある
— やっくさん (@yukking0823) July 1, 2022
通信会社はUQ 最初のうち繋がりにくいエリア体感あったけど(この辺になると途切れるな〜みたいな)だんだんなくなってきたなー。基本都内、旅行とかで地方にも行ったけど特に不便は感じなかったな。あんま利用しないけど地下鉄とか不安定かなと思う場面もあった
— ぞぬ (@z_pao) January 16, 2023
5Gの表示は田舎に行くと4Gに切り替わっているようですね。
UQモバイルの5G対応エリアを公式HPのサービスエリアマップで見てみました。
口コミにもありますが、都内や、地方でも中心部などは5G対応エリアが広がっているようです。
ですが、4G LTEエリアと比べるとまだまだといった感じです。
通信品質を改善する方法7つ
UQモバイルを使っていて「通信品質が悪いなあ」と感じるあなたに、通信品質を改善する方法を7つ紹介します。
モバイル通信を前提にお話ししますね。
通信品質改善方法①:スマホの電源を再起動してみる
電源を一度切って、再度入れ直すことで改善する場合があります。
簡単な方法ですので試してみましょう。
通信品質改善方法②:モバイルデータ通信の確認
モバイルデータ通信が何らかの原因でOFFになっているかもしれません。
モバイルデータ通信はONに設定しましょう。
WiFiの自動接続などでWiFiになっている場合は、WiFiを切ってみてください。
通信品質改善方法③:機内モードの確認
モバイルデータ通信同様、機内モードが何らかの原因でONになっているかもしれません。
機内モードはOFFに設定しましょう。
通信品質改善方法④:高速/節約モードの確認
節約モードになっていると通信制限がかかり、低速通信になります。
節約モードのメリット・デメリットを理解して、普段は節約モードでも、必要に応じて高速モードに切り替えるなどしましょう。
高速モードではデータ容量は減るので、データ容量の上限に達すると節約モード同様低速となる点がデメリットです。
通信品質改善方法⑤:データ容量が超過していないか
データ容量が超過している場合は通信速度に制限がかかり、低速になります。
翌月になるまで待つか、データを追加購入しましょう。
データの追加購入(データチャージ)は割高なのであまりおすすめしません。
通信品質改善方法⑥:電波が入りやすい場所へ移動する
普段と違う場所で使用する場合はエリア外もしくは電波が伝わりにくい場所かもしれません。
電波が伝わりにくい場所
- 屋内
- 車中
- 地下
- トンネル内
- ビルの陰
- 山間部
- 高層ビル・マンションなどの高層階
などは、電波が伝わりにくいとされています。
場所を変えて試してみてください。
通信品質改善方法⑦:その他
改善方法その1~6の方法を試しても駄目なときは、他にも様々な原因が考えられます。
例えば、
- 回線が混雑している
- 端末に問題がある(初期不良、故障など)
- SIMロックの解除がされていない端末
- 端末が周波数帯に対応していない
- 初期設定の不備(APNの設定など)
- 端末の性能(最大速度)
- 自宅などのネット環境
- 通信障害
などがあります。
原因の特定には、考えられる原因を一つずつクリアにしていくしかありません。状況に応じて、可能性の高そうなことから確かめてみましょう。
>UQモバイル公式サイトであなたのエリアが大丈夫か確認するならこちら
UQモバイルはAU店舗でもサポートOK?近くのuqモバイル店舗一覧
UQモバイルは全国のauショップ/au styleでも、手続きや相談事の店頭サポートをしてもらえます。
他の格安スマホ・格安SIMは店舗が少ないことがデメリットだったりするのですが、UQはその点では上回っていますね。
オンラインでの手続きが苦手な人にとって、店舗でサポーしてもらえるのは心強いです。
UQモバイルの大きなメリットだと言えますね。
店舗一覧
UQモバイルの手続きや相談ができる店舗には、
- UQスポット(UQ専売ショップ)…UQ mobile / WiMAXの新規お申し込みや機種変更
- au Style/au ショップ(一部店舗を除く)…UQ mobile/auの通信サービス
- UQ mobile取扱店…日本全国に2,700店舗以上展開中
があります。
近くの店舗を探したいときは、UQモバイルの公式HPから確認できますよ。
販売店舗一覧はこちら
店舗でのサポート範囲は?東京でもサポート内容は変わらない?
全国約2,700店舗で手続きや相談ができます。
【店舗での取扱いサービス】
新規(MNP)申し込み | 契約情報変更 | 機種変更 | |
UQスポット(UQ専売ショップ) | 〇 | 〇 | 〇 |
au Style/au ショップ(一部店舗を除く) | 〇 | 〇 | 〇 |
UQ mobile取扱店 | 〇 | – | 〇 |
東京でもどこでも、サポート内容は変わりませんが、店舗によって取り扱い業務が異なるので一部手続きを受付できない場合があります。
また、有料ですが、『店頭設定サポート』というサービスもありますよ。
【店頭設定サポート】
お客さまがお使いの端末を、安心・安全にご利用いただけるよう、お使いの端末からのデータ移行やアプリのアカウント設定やデータ移行、保護シート貼りなどの各種サポートを行うサービスです。
店舗での契約時や解約時の手数料はいくら?
UQモバイルでかかる手数料は店舗でもオンラインでも一緒です。
【UQモバイル契約時の事務手数料】
新規契約・機種変更 | 3,300円(税込) |
端末増設 | 2,200円(税込) |
【UQモバイル解約時】
契約解除料※1 | 0円 |
MNP転出手数料※2 | 0円 |
ちなみに、UQ契約の解約は店舗ではできません。
解約手続きの受付は電話またはPC・スマートフォンからとなっています。
店舗の来店予約方法は?当日でも対応している?
UQスポット/au Style/auショップに行く前に来店時間を予約したい
WEBで来店予約ができます。
【予約方法】※予約ができる期間は、翌日以降2週間です。
- 販売店舗一覧より、来店したい店舗を選択
- [来店時間をWeb予約する]をタップ
- 来店目的を選択し、[予約日を選択する]をタップ
- 都合のいい日の時間帯をタップ
- 予約する時間を選択し、タップ
- お客さまの情報を入力し、[同意して次へ]をタップ
- 入力内容を確認し、[上記内容で確定する]をタップ
- 予約登録の確認メールが送信される
※来店予約の確認・変更・キャンセルは、予約完了時に届く確認メールに記載のURLから操作できます
店舗での手続きにおけるデメリットは、どうしても待ち時間が長くなるという点ではないでしょうか。
翌日以降の予約になりますが、webで来店予約してから行くことを強くおすすめします。
uqモバイルとauの関係や違いは?
UQモバイルとauってそもそも何が違うの?
そう思ったことありませんか?
おもしろいほうの未来へ。au
シンプルを、みんなに。UQ mobile
と謳っています。
auとUQモバイルの違いをざっくり言うと、
- サービスは充実しているけど料金設定が高めなのがau
- サービスを最低限にして料金設定を低くしたのがUQモバイル
といったところでしょうか。
関係性や違いを調べました。
uqモバイルとauは共にKDDIの通信ブランド
以前はUQモバイルはUQコミュニケーションズのUQ mobile事業でした。
現在、KDDIに統合されauと同じくKDDIの通信ブランドとなり、UQモバイルはauのサブブランドという位置づけになっています。
そのため、UQモバイルはMVNOのような格安な料金設定でありつつも、MNOのため安定した通信品質が特徴です。
- MVNO(Mobile Virtual Network Operator):仮想移動体通信事業者
…格安スマホや格安SIMを提供している通信会社の総称
- MNO(Mobile Network Operator):移動体通信事業者
…携帯キャリアを意味する言葉
uqモバイルとauの違う点2つ
auとUQモバイルの違いについて、ここでは、auからUQモバイルへ変更する場合にデメリットとなりそうな違いを2つ紹介します。
auからUQモバイルへ変更するときのデメリット!?
- メールアドレスが変わる
- 家族間通話無料や割引が無くなる
の2つです。
ざっくりまとめると、
UQモバイル | au | 特記 | |
キャリアメール | @uqmobile.jp
※220円(税込)/月・申込必要 |
@ezweb.ne.jp/@au.com | auメール持ち運び可能(31日以内申込必要)
※月額330円/1メールアドレス |
家族で利用した時の特典 |
(基本国内通話料がかかる)
|
|
家族でも、auとUQ間では無料にならない |
UQモバイルの最新キャンペーン| 機種代1円や新規契約、乗り換えの場合は?
最新キャンペーンはUQモバイルの公式ホームページで確認することができます。
機種代が1円のキャンペーンはありませんでした。
新規契約や乗り換え時に使えるキャンペーンの一部を解説します。
使えそうなキャンペーンがある場合は利用してくださいね。
お得なキャンペーン情報を知らないと後悔するかもしれませんよ。
SIMのみご購入&くりこしプラン +5Gご契約でau PAY残高へ還元 | 【のりかえ(MNP)でSIMのみ契約】(auまたはpovoからののりかえ除く)
くりこしプラン +5G(M/L) ⇒10,000円(不課税)相当還元 くりこしプランS +5G⇒6,000円(不課税)相当還元
⇒6,000円(不課税)相当還元 【新規でSIMのみご契約】 3,000(不課税)相当残高還元 上記をeSIMで契約の場合、上記に加えて3,000円(不課税)相当還元増額 U18 SIM新規ご契約キャンペーン実施中! |
対象製品の新規ご契約(MNP/番号移行除く)で最大5,000円相当(不課税) | UQ mobileオンラインショップより対象機種を新規契約(MNP/番号移行除く)でくりこしプラン +5Gを契約
au PAY 残高最大5,000円相当(不課税)還元 |
UQ mobileオンラインショップスペシャルセール | 他社からのりかえ(MNP)・新規ご契約・au/povoからのりかえ・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象機種を購入で、機種代金から最大5,500円割引
【 Galaxy A23 5G 】 【 arrows We 】(2月10日追加) 【 Redmi Note 10 JE 】(2月10日追加) |
これらはオンラインショップ限定のキャンペーンです。(2023年3月1日時点)
注文をキャンセルしたり、回線切替しなかった場合など適用対象外となってしまう場合がありますので注意してくださいね。
キャンペーンは変更になったり終了したりしますので、最新の情報かどうかチェックも忘れずにしましょう。
他にも色々なキャンペーン情報がありますので、公式HPをチェックしてみてくださいね。
【総評】UQモバイルをおすすめする人・おすすめしない人
UQモバイルの口コミや評判などをお伝えしてきました。
UQモバイルについて調べた結果、UQモバイルをおすすめできる人とできない人をまとめると、この通りです。
【UQモバイルをおすすめする人】
- これまでau回線を快適に利用できていた人
- au圏内で生活する人
- auブランドにこだわりがある人
- 店舗でのサポートを受けたい人
- データ使用量が少ない人
- auでんきを契約している人
- auひかりなど割引対象のネット回線を契約している人
- 18歳以下の家族と一緒に利用する人
- 60歳以上の人でよく通話する人
【UQモバイルをおすすめしない人】
- au電波の弱いエリアに住んでいる人
- 山間部や電波の伝わりにくい場所によく行く人
- より安い料金を求める人
- データ使用量が多い人
おすすめする人にあてはまるあなた、UQモバイルの公式HPからサクッと手続きしてみてくださいね。