EC・通販、ネットショップを支援するメディア

通販通信ECMOニュース・記事コラムメルマガ内容のマンネリ化を打破する3つの対策とは?…CVRを高めるメルマガ講座(7)

2019.03.01 コラム

メルマガ内容のマンネリ化を打破する3つの対策とは?…CVRを高めるメルマガ講座(7)

「通販通信」読者の皆さま、こんにちは。メルマガ配信システム「コンビーズメールプラス」などを提供する(株)コンビーズ カスタマイズチーム WEBディレクター奥道です!今回はメルマガの内容についてお届けします!

 


▽連載一覧

第1回:鍵はパーソナライズ

第2回:開封率2倍も!リタゲメール最適化のコツとは

第3回:ステップメールの効果を最大化する4つのポイントとは?

第4回:メルマガ本来の役割・効果とは?

第5回:メルマガがスパム・迷惑メール!?ECがやるべき対策とは

第6回:差出人名・宛名を入れて精読率アップ!

第7回:メルマガ内容のマンネリ化を打破する3つの対策とは?

第8回:ECを成長させる秘訣はサンキューメール活用!?

第9回:HTMLとテキストメール、それぞれの長所と短所は?

第10回:迷惑メール対策のSPF/DKIMとは?

第11回:スマホに最適なメルマガのレイアウトとは?

第12回:最適なオプトイン/アウトの取り方とは!?


 

メルマガ配信で効果が出ないのは内容に問題あり!?

 読者の皆さまのなかには、「メルマガ配信で、なかなか効果が上がらない」という悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

 

 メルマガ(メールマガジン)は、現在でもマーケティングにおいて重要なツールです。

 

 たとえばGmailに代表されるフリーメールは、顧客がWEBサイトのメルマガ購読に登録する際の「心理的な垣根」を大幅に下げてくれましたし、一時猛威を振るったスパムに対してもある程度の対策を取ってくれています。

 

 こうした状況の中、メールをチャンネルにした情報配信にはまだまだ大きなポテンシャルが秘められており、メルマガにも大きな効果が期待できます。

 

 しかし、多くのメルマガ配信者はその「効果」を感じることなく、日々の配信に四苦八苦してしまっているのが現状です。

 

 今回は、メルマガ配信の効果が薄れる理由や、それに対する有効な対策や考え方などをご紹介します!

 

なぜ貴社のメルマガ配信内容の効果は低下してしまうのか?

 メルマガの配信効果は、ユーザーのクリック率や開封率、さらにはメルマガの解除率に現れてきます。

 

 開封率やクリック率が下がり、配信停止を行う読者が増加してきた場合、そのメルマガの効果は薄くなっていると考えるべきでしょう。

 

 ではまず、メルマガ効果が薄れる原因を探っていきましょう!

 

メルマガ配信内容のマンネリ化

 メルマガ配信者の多くが抱える悩みは、配信する内容がマンネリ化することです。

 

 目新しい情報が特にないなか、定期的なメルマガ配信を義務的に続けていると、どうしても掲載できる情報の質は低下してしまいます。

 

 読者にとってみれば、せっかく目を通したメルマガの内容が薄いと、次から開封する意欲はなくなってしまいます。

 

 配信内容そのものが弱くなってしまうことが、メルマガ効果低下の最大の原因です。

 

メルマガ読者の不満に対する窓口がない

 読者が不満を訴える「窓口」がない、またはわかりにくい場合、開封率が一気に上昇します。

 

 メルマガ配信者が配信内容に自信を持っていたとしても、配信内容が読者のニーズに合っていない場合や、システム的な問題を抱えていると、メルマガ効果が一気に薄れてしまうのです。

 

 インターネットの読者は「せっかち」ですから、苦情に対する窓口の見直しは速やかに行いましょう。

 

メルマガ自体に安心感がない

 読者にとって、安心感のないメルマガは徐々にその効果を失ってしまいます。

 

 メルマガの内容の信頼性が低かったり、読者が求めている情報が少なかったりすると、読者は不信感を抱くようになります。

 

 配信者のなかにはメルマガのインパクトを狙ってセンセーショナルな記事を書こうとすることもあると思いますが、多くの場合「記事内容のゆらぎ」は読者の不安感をあおります。

 

 長くメルマガを読んでもらうためには、インパクトはなくても内容のしっかりした安心して読める記事を意識して書くようにしましょう!

 

 

メルマガ配信の効果を高めるための内容作りの考え方とは?

 メルマガの配信効果を高めるためには、まず明確な配信者の考え方(マインドセット)が必要です。

 

 定期配信することが前提のメルマガでは、「こういう内容を伝えていこう」という配信者の意図があり、そのメルマガを読み続けることで「こういうメリットを得られる」という読者の期待感があります。

 

 配信者の意識と読者の期待感にズレが生じないよう、明確なマインドセットを行いましょう。

 

メルマガ配信内容で伝えるべきことは何か(情報を絞る)

 配信者が一生懸命になるあまり、メルマガの掲載情報が多岐にわたり、全体のボリュームが膨大になりすぎてしまうケースもあります。そうしたメルマガは情報が散漫になってしまうため、読者離れを起こすきっかけになります。

 

 例え自分にとってメリットのある情報が載っているとしても、大量の情報のなかからそれらを探すというのは読者にとって面倒なことです。

 

 配信者は読者のニーズを的確にとらえ、ピンポイントで「刺さる」情報を常に意識する必要があります。

 

 読者に伝えるべきことはなにかを考えて、情報は「狭く深く」を基準にメルマガ作成を行いましょう。

 

双方向性のコミュニケーションを

 メルマガでは、情報発信する側の配信者とその受取り手である読者がいて、双方のニーズが一致することで成立しています。

 

 しかし配信者のなかには、メルマガ配信を行う際の情報発信が一方通行になっていることがあります。

 

 新商品のお知らせも、バーゲンの告知も、配信者から一方的に通知される情報です。実際には読者が「開封し、文章を読んで、リンクをクリックする」というアクションがあって初めて価値のあるものになります。

 

 メルマガが一方通行の単なる情報発信になってしまわないよう、読者側の視点を常に意識して配信するよう注意しましょう!

 

 メルマガが双方向性のコミュニケーションツールとして成立している場合、効果は最大化できます。

 

情報開示とプライバシーポリシー

 読者がメルマガの配信者に求めるもののなかに、情報開示(透明性)とプライバシーポリシー(安心感)があります。

 

 多くの読者は、メルマガを開封することで配信者に情報通知が届くことや、自分のメールアドレスが配信者に取得されていることを知っています。

 

 つまり読者は、メールアドレスをはじめとする自分の個人情報が「適切に扱われる」と信じてメルマガを読んでいるわけです。

 

 このことを常に意識し、配信者は自らの情報開示は積極的に行うとともに、プライバシーポリシーを遵守しましょう。

 

 特に読者の個人情報の取り扱いに関しては厳重に管理するとともに、そのことを読者本人に知らせる(開示する)ことで、安心感をもってもらうことが重要です。

 

 

メルマガ配信の内容の具体的な改善ポイントは?

 メルマガの効果が薄れてきたと感じたら、配信者は一刻も早く改善をはかる必要があります。

 

 多くのメルマガの読者は「せっかちで飽きっぽくワガママ」です。対応が遅くなってしまうとすぐに離れていってしまいます。

 

 ここではメルマガ配信の具体的な改善ポイントをみていきましょう。

 

何が求められているかを知る

 読者がそのメルマガに何を求めているかを探ることは、メルマガ配信の基本です。

 

 配信者の多くは読者の知りたい情報を探り、苦労してメルマガ配信を続けていますが、ともすれば「独りよがりの情報発信」になりがちなものです。

 

 初心にかえり、今一度自分のメルマガ情報を見直してみることは、配信状況にかかわらず常に行っていくべきことでしょう。

 

メルマガ内容の「見栄え」を変えてみる

 メルマガはその記事内容が最も重要なポイントですが、それだけがすべてではありません。

 

 料理だって「味が大切」なのと同時に「見た目も大切」というのはだれでも知っています。

 

 特にHTMLメールの導入や、画像の選定、件名の付け方には注意を払いましょう。スマートフォンでの閲覧に適切な「モバイルファースト」も早急な課題として意識しておきましょう。

 

配信者のモチベーションとモラル

 メルマガ配信者のモチベーションが低下すると、メルマガの質そのものが低下していくことに繋がります。

 

 そもそも、メルマガをスタートさせた目的が何かを思い出し、メルマガ担当者のモチベーションを上げていくことは意外と重要なポイントです。

 

 また、ついつい見落としてしまう情報の信頼性やモラルといった部分にも、注意を怠らないようにしましょう。

 

 メルマガを一種のメディアと捉えれば、自ずとその信ぴょう性が重要視されることは容易に理解できるハズです!

 

 

まとめ

 定期的なメルマガ配信は本当に大変な作業です。

 

 しかし手間暇をかけた分、得られる効果も大きいというのがメルマガの魅力といえるでしょう。

 

 せっかく苦労してメルマガ配信を続けるのであれば、読者によろこんでもらえる内容のものを配信し、配信者自身も効果を実感できるように工夫をしてみましょう!

 

▪️メールマーケティングを始めるなら【コンビーズメールプラス】

 


筆者:(株)コンビーズ カスタマイズチーム Webディレクター 奥道 綾子
2012年よりWEB通販に特化したファッションアパレル企業にWEBデザイナーとして従事。WEBをはじめ紙媒体を含むデザイン業務全般を担当。2018年5月、コンビーズに入社。

 

▼毎週金曜日・「コンビーズレコ相談会」開催中!

 

 ▽連載一覧

第1回:鍵はパーソナライズ

第2回:開封率2倍も!リタゲメール最適化のコツとは

第3回:ステップメールの効果を最大化する4つのポイントとは?

第4回:メルマガ本来の役割・効果とは?

第5回:メルマガがスパム・迷惑メール!?ECがやるべき対策とは

第6回:差出人名・宛名を入れて精読率アップ!

第7回:メルマガ内容のマンネリ化を打破する3つの対策とは?

第8回:ECを成長させる秘訣はサンキューメール活用!?

第9回:HTMLとテキストメール、それぞれの長所と短所は?

第10回:迷惑メール対策のSPF/DKIMとは?

第11回:スマホに最適なメルマガのレイアウトとは?

第12回:最適なオプトイン/アウトの取り方とは!?



※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。

ログイン/会員登録

通販通信ECMO(エクモ)会員
ログイン

パスワードをお忘れの方へ

資料掲載企業ログイン

パスワードをお忘れの方へ

ダウンロードするにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では個別資料のダウンロードはできません
上記(無料登録)をクリックして登録してください。

※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

イベント・セミナー予約するにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」ではイベント・セミナー予約はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

記事の続きを読むにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では記事の全文閲覧はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。